セミリタイア中の平日に小旅行するシリーズ。
今回は京都の嵐山に桜を見に行ってきた。
行った時期は2018年4月の初め頃。
花見シーズンだから平日なのに人でいっぱいだった。
歩いたコースはだいたい次の地図のとおり。
嵐山「花見」散歩
▼阪急嵐山駅からスタート。

▼いかにも嵐山らしい桜景色。

▼嵐山公園の桜。

▼外国人観光客や春休み中と思われる学生の割合が多かった。

▼山桜もきれい。

▼平日なのに渡月橋の歩道は観光客でいっぱい。

▼くちばしをたたんで桂川で昼寝中のアオサギ(春ですね~)。

平家物語ゆかりの石碑
渡月橋のそばでひっそりと立つ「琴きき橋跡」の石碑を見つけた。

今『平家物語』を読んでいるので思わず撮影した。
「嵐山」で「琴」といえば『平家物語』の「小督」だから。
石碑には「一筋に雲ゐを恋ふる琴の音に ひかれて来にけん望月の袖」と短歌が刻まれている。
『平家物語』の「小督」についての詳細なエピソードは次のサイトを参照。
参照『平家物語』にうたわれた小督と高倉天皇の恋 ゆかりの地めぐり – 京都ツウ読本
4月の初めなのに初夏のような暑さだったが、嵐山の桜を楽しめた。
番外編
▼大行列ができていたカフェ「%ARABICA京都 嵐山店」

参照% ARABICA Kyoto Arashiyama – % ΔRΔBICΔ
わたしは行列は苦手なので今回は入店を見送った。
▼嵐山へ向かう途中の乗換駅(阪急

参照PEANUTS with HANKYU Everyday!PEANUTSとのコラボ企画第2弾を、3月24日(土)から実施します!(2018.3.23 日刊工業新聞 電子版)






