読書 一覧

スポンサーリンク
「早期リタイア破産」の心配がなくなる本3冊

「早期リタイア破産」の心配がなくなる本3冊

早期リタイアしたいけどできない大きな理由は「お金の心配」だ。 ある程度まとまった貯金を作ってサラリーマンを辞めても「本当に大丈夫か?」...

記事を読む

早期リタイアして「絶望」から救われる生き方を考える

早期リタイアして「絶望」から救われる生き方を考える

先日更新した記事で「早期退職するかどうか迷っていたときに何度も読んだ本」としてタイトルだけ挙げた『死に至る病 (まんがで読破)』。 本...

記事を読む

お金は時間を有意義に使うための手段

お金は時間を有意義に使うための手段

『ナニワ金融道・青木雄二の遺言「このままでは日本は終わりやで!」』(青木 雄二(著),インプレス, 2014)を読んだ。 本書で一番心...

記事を読む

スポンサーリンク
セミリタイア中に読んで面白かった本(2018年3月)

セミリタイア中に読んで面白かった本(2018年3月)

わたしのセミリタイア生活のメインは読書。 読んで面白かった本は当ブログで紹介しているが、まだ紹介できていない本も多数ある。 だか...

記事を読む

セミリタイア生活の大敵「南海トラフ地震」の発生確率を計算する

セミリタイア生活の大敵「南海トラフ地震」の発生確率を計算する

日本でセミリタイア生活を送る上で最大のリスクは「大震災」だ。 関西方面だと将来確実に起こるとされている「南海トラフ地震」だ。 参...

記事を読む

セミリタイア読書会 第1回『投資で一番大切な20の教え』

セミリタイア読書会 第1回『投資で一番大切な20の教え』

先日、twitterで投資本の読書会を実施した。 実施日時:2018年3月24日(土)10:04~10:55 読んだ本:『投資で...

記事を読む

「億り人→離婚→無一文」でも「読書」で幸せに生きる

「億り人→離婚→無一文」でも「読書」で幸せに生きる

『カネ遣いという教養』(藤原 敬之(のりゆき)(著), 新潮新書, 2013)を読んだ。 著者は日本の大手銀行から高給取りの外資系金融...

記事を読む

数学を知っていると社会に出てから大きな差をつけることができる

数学を知っていると社会に出てから大きな差をつけることができる

『理系バカと文系バカ』(竹内 薫(著),‎ 嵯峨野 功一(編集), PHP新書, 2009)を「Kindle Unlimited」で読んだ。...

記事を読む

1 13 14 15 16 17 18 19 52