スポンサーリンク
湯木美術館(大阪・淀屋橋)~ビジネス街でニート茶人との出会い

湯木美術館(大阪・淀屋橋)~ビジネス街でニート茶人との出会い

先日、twitterでつぶやいたとおり、本当に美術館へ行ってきた。 アートへの理解がなければ、投資を理解したことにはならない。ちょっと美術...

記事を読む

イオンカード(WAON一体型)入会で最大5000円相当のポイント+普通預金金利0.1%プラス

イオンカード(WAON一体型)入会で最大5000円相当のポイント+普通預金金利0.1%プラス

わたしはもうイオンカードを持っているので対象外(泣)だが、これからイオンカード、WAONカードを作ろうとしている人にはお得かもしれない。 ...

記事を読む

サラリーマン時代から使ってきたモノを処分して再出発

サラリーマン時代から使ってきたモノを処分して再出発

物持ちは良い方だ。 買ったモノは基本的に使えなくなるまで使い倒す性格だ。 でも、気分転換というか人生の再出発を意識するために、サ...

記事を読む

スポンサーリンク
会社を辞めたらネガティブな感情を抱かなくなった

会社を辞めたらネガティブな感情を抱かなくなった

会社を退職して現在で約4年、 不思議なことだが、ネガティブな感情が沸き起こってこない。 在職時は感情がネガティブだらけだった。...

記事を読む

正社員を解雇されたけど、新しい仲間、新しい恋に出会う

正社員を解雇されたけど、新しい仲間、新しい恋に出会う

映画『幸せの教室』(出演:トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ他)を観た。 正社員として勤務していた会社を突然解雇され、再就職先が見つか...

記事を読む

ボールペン(JETSTREAM)のインクがまだ残っているのにかすれる

ボールペン(JETSTREAM)のインクがまだ残っているのにかすれる

ボールペンは「三菱鉛筆uni JETSTREAM」を愛用している。 日記を大学ノートにつけているので、毎日使う。 「JETSTR...

記事を読む

「行動力」とは「お金がないことを言い訳にしないこと」

「行動力」とは「お金がないことを言い訳にしないこと」

加谷珪一『お金持ちになる習慣 「生きたお金の使い方」が身につく本』(清流出版 2015) を読んだ。 こんな人におすすめの1冊だ。 ...

記事を読む

【東京で消耗するワケ】人間の脳は田舎暮らしに適応していた!

【東京で消耗するワケ】人間の脳は田舎暮らしに適応していた!

『脳はこんなに悩ましい』(池谷裕二・中村うさぎ(著),新潮社, 2015) を読んだ。 本書を読んで、都会暮らしに疲れた人が「田舎に移...

記事を読む

1 280 281 282 283 284 285 286 420