「節約のためにお金を持ち歩かない」は日本では通用するか

シェアする

スポンサーリンク

「お金を持ち歩かない」というシンプルな節約術(lifehacker)という節約系の記事で、

お金を持ち歩いていると、お金を余計に使いやすいのだそうです。裏を返せば、持ち歩かないようにするだけでいいということです。


と書かれてあるのだが、どうやら外国の記事の翻訳のようだ。

この節約法は日本では通用するのだろうか?というのは、東日本大震災のような大災害が発生した際に、現金が銀行から引き出せなくなる事態が考えられるからだ。

災害時はカードリーダーがちゃんと作動するかどうかわからないので、プリペイドカードやクレジットカードが使用できるかどうかも怪しい。

もし、首都圏のような人口密集地帯で大震災が発生したら、現金不足の人が続出するだろう。ATMはしばらく使えない可能性が高い。救援が入るまで手持ちの現金で持ちこたえなくてはならない。

被災後、銀行の窓口に長い列を作ってお金を引き出している時間はないはずだ。外出先で被災し、タクシーを使って帰宅しようとしても、財布にも自宅にも現金がなければ心もとない。

節約も大事だが、もしものときに備えて現金(財布+タンス預金)は用意しておいたほうがいい。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS