スポンサーリンク
メモアプリ「Google Keep」で買い物時間短縮&買い忘れナシ

メモアプリ「Google Keep」で買い物時間短縮&買い忘れナシ

コロナの感染リスクを下げるため、買い物時間はなるべく短くするようにしている。 買い物時間短縮に活用しているのがスマホのメモアプリ「Go...

記事を読む

お茶にコロナ無害化の効果があるようだが茶葉が買えなくならないか心配

お茶にコロナ無害化の効果があるようだが茶葉が買えなくならないか心配

市販のお茶に「コロナ無害化の効果」…カテキンが関係する可能性、教授が指摘(2020.11.28 読売新聞) という記事を読んだ。 ...

記事を読む

ブログを電子書籍化する3つの理由

ブログを電子書籍化する3つの理由

当ブログでは記事の一部を電子書籍化してKindle本として出版している。

記事を読む

スポンサーリンク
リタイアして貧乏になる原因は「低収入」「貯金減」ではない

リタイアして貧乏になる原因は「低収入」「貯金減」ではない

『そのお金のムダづかい、やめられます』(菅原 道仁(著), 文響社, 2016)を読んだ。 ひとはなぜ「お金のムダづかい」をやめられな...

記事を読む

マツモトキヨシの商品券が「想定外の割引」のため使えなかった

マツモトキヨシの商品券が「想定外の割引」のため使えなかった

マツモトキヨシホールディングス(3088)の株主優待でもらった商品券が、マツモトキヨシの店舗で使えなかった。

記事を読む

セミリタイア資金を時間をかけてコツコツ貯めることの大切さ

セミリタイア資金を時間をかけてコツコツ貯めることの大切さ

16歳で宝くじ2.5億円当せん女性の後悔「生協辞めなきゃよかった」(2020.11.23 マネーポストWEB) という記事を読んだ。...

記事を読む

セミリタイアしたら家計の赤字に慣れておいた方が気楽

セミリタイアしたら家計の赤字に慣れておいた方が気楽

会社を早期退職してセミリタイア生活に入ってもなお「家計の黒字」にこだわると苦しい。

記事を読む

メインのクレジットカードをAmazonから楽天に切り替えるか検討中

メインのクレジットカードをAmazonから楽天に切り替えるか検討中

現在(2020年11月)、わたしのメインのクレジットカードは「Amazonマスターカードクラシック」だ。 参照Amazon Maste...

記事を読む

1 108 109 110 111 112 113 114 419