家計 一覧

スポンサーリンク
【七味唐辛子】安いPBより高い有名メーカーのを選んだ理由

【七味唐辛子】安いPBより高い有名メーカーのを選んだ理由

うどんやそばに使う「七味唐辛子」が切れかけたのでスーパーに買いに行った。 プライベートブランドの七味唐辛子は90円(税込97円)。 ...

記事を読む

2025年3月の米国株暴落とセミリタイア資金調達

2025年3月の米国株暴落とセミリタイア資金調達

2025年1~3月前半は、米国株がけっこう下落している。

記事を読む

【楽天】1年以上買い物してないので1,500円OFF

【楽天】1年以上買い物してないので1,500円OFF

楽天から「1,500円OFF」のDMが来た。 税込3,000円以上で使える1,500円OFFのクーポンだ。 クーポンの上...

記事を読む

スポンサーリンク
セミリタイア生活の年間コーヒー費

セミリタイア生活の年間コーヒー費

コーヒーは好きなのでセミリタイア生活に入っても飲み続けている。 コーヒー好きな夫は「ブルーマウンテン」を取り寄せて飲んでいます。「イン...

記事を読む

キャッシュレス生活で財布を忘れる頻度が増えた

キャッシュレス生活で財布を忘れる頻度が増えた

スーパーに買い物に行った。 レジで精算して、電子マネーのWAONカードで支払いをしようとした。 が、財布を自宅に忘れてきていた。...

記事を読む

【セミリタイア資金】定額取り崩しも定率取り崩しもしていない

【セミリタイア資金】定額取り崩しも定率取り崩しもしていない

セミリタイア生活では貯蓄をどのように取り崩すか? 一般的に「定額取り崩し」「定率取り崩し」の2種類がある。 「定額取り崩し」は、...

記事を読む

振込手数料が1,000円近いならネットバンクを使えばいいのに

振込手数料が1,000円近いならネットバンクを使えばいいのに

メガバンクの振込手数料が1,000円近くに値上げとなったそうだ。 【読まれています】みずほ銀行のATMなどで、振込手数料が1月14日か...

記事を読む

セミリタイア生活で「資金がピンチ!」に備えるなら貯金

セミリタイア生活で「資金がピンチ!」に備えるなら貯金

セミリタイア生活で「まさかの金欠」のとき、どうすればいい?

記事を読む

1 2 3 4 27