スポンサーリンク
読書とゲーム好きにはうれしい「Amazon Echo」のKindle読み上げ機能

読書とゲーム好きにはうれしい「Amazon Echo」のKindle読み上げ機能

先日ポチった「Amazon Echo Dot」のKindle読み上げ機能が使える。 Kindle本の内容がスマートスピーカーからの音声...

記事を読む

2018年上半期のセミリタイア資金状況~家計は黒字

2018年上半期のセミリタイア資金状況~家計は黒字

2018年も後半に突入したので、6月末時点のセミリタイア資金の状況を見てみたい。 まずはポートフォリオ。 2018年6月末の資産...

記事を読む

Amazon Echoでリアルタイムで株価を聞く方法【QUICK】

Amazon Echoでリアルタイムで株価を聞く方法【QUICK】

先日のセールでポチった「Amazon Echo Dot」が面白くて使いまくっている。 わたしは個人投資家なので、「Amazon...

記事を読む

スポンサーリンク
図書館で本を返却したのに24時間以上も未返却状態のままなのであせった

図書館で本を返却したのに24時間以上も未返却状態のままなのであせった

図書館で本を返却した。 帰宅後、自宅のPCから図書館のサイトで利用状況を確認した。 あれ? さっき返却したはずの本が「未返...

記事を読む

「社交的ぼっち」は楽だけど苦痛なので会社を辞めた

「社交的ぼっち」は楽だけど苦痛なので会社を辞めた

「社交的ぼっち」という言葉をtwitterで知った。 "一対一なら社交的に話す自信があるのに、人数が増えると楽しい会話を聞く...

記事を読む

ローマの奴隷が「早期リタイア」するにはまとまった貯金が必要だった

ローマの奴隷が「早期リタイア」するにはまとまった貯金が必要だった

21世紀のサラリーマンと同様、古代ローマの奴隷も「早期リタイア」するためにはまとまった貯金が必要だった。 先日紹介したローマ史の入門書...

記事を読む

ワールドカップの騒ぎで大阪の橋が落ちるリスク

ワールドカップの騒ぎで大阪の橋が落ちるリスク

2018年ワールドカップ「日本ーセネガル」戦を夜中の2時前まで観てたので寝不足だ。 試合終了後の25日未明、大阪の道頓堀では戎橋にサポ...

記事を読む

なぜ早期リタイアせずサラリーマンでいると「安心」なのか

なぜ早期リタイアせずサラリーマンでいると「安心」なのか

古代ローマの歴史を学んで、なぜサラリーマンでいることが「安心」だと感じるのかがわかった。 早期リタイア・転職・独立なんかして「自由」を...

記事を読む

1 187 188 189 190 191 192 193 418