お金にネガティブイメージを持つと稼ぐことも使うこともできなくなる
当ブログの記事”人はなぜ生きているうちにお金を使いきらずに「遺産」を残すのか”を読み返した。 【過去の記事】 人はなぜ生きているうちに...
セミリタイア生活を極めるとキーエンスみたいに幸せなお金持ちになるのか
先日読んだ本『決算書はここだけ読め!』が面白かったので、引き続いて同じ著者の会計本『会計士は見た!』(前川修満著 文藝春秋 2015) を読...
「読み物」として決算書を読めば「人生の損失」を避けられる
前川修満『決算書はここだけ読め!』 (講談社現代新書 2010)を読んだ。 株式投資をしている個人投資家でも、決算書をちゃんと読んでい...
本気で早期退職したいなら2000万円の貯金くらい簡単にできる
サラリーマンが貯金をする理由は「会社を辞めたいから」だ。 これ以外にありえない。 「マイホームの頭金」とか「クルマ」とか、明確な...
退職時に社員バッジを返さないと始末書 or 退職金から代金を差し引かれる
退職するときに社員バッジを返さないと、始末書をか書かせたり退職金から差し引かれるケースがあるとは知らなかった。 @Kotaroux 私...
会社を辞めてはじめてわかった「体調が悪いから仕事を休む」なんてもったいない!
最近は寒暖の差についていけず、風邪気味の日々を過ごしている。 微熱が出て体を動かすのがおっくうだ。 でも、ブログは続けている。...
年金や退職金が少なくても「個人の力」が強くなっているから未来は明るい
マネーの達人 “退職金引き下げ… 会社員も公務員も「老後の収入の3本柱」は衰えを見せている” (2016.3.7 Yahoo!ニュース) を...








