スポンサーリンク
【指数関数】「倍々ゲーム」の計算は難しい

【指数関数】「倍々ゲーム」の計算は難しい

貯金箱に毎日コインを入れてためていくとする。 1日目は1枚入れる。 2日目は2枚入れる。 3日目は4枚入れる。 とい...

記事を読む

ワクチン(3回目)の副反応でだるいときに読んだ本

ワクチン(3回目)の副反応でだるいときに読んだ本

新型コロナワクチン(3回目接種)の副反応(発熱)で体がだるかった日は、推理小説を読んでまったりと過ごした。

記事を読む

【確率】3割打者が2打席凡退したら3打席目はヒットの確率が高いか?

【確率】3割打者が2打席凡退したら3打席目はヒットの確率が高いか?

【数学間違い探し】大学生でも間違える計算「40-16÷4÷2」の答えは?(2021.6.16 ブルーバックス(講談社)) という記事の...

記事を読む

スポンサーリンク
楽天銀行の普通預金利息が午前中に入金(2022年3月31日)

楽天銀行の普通預金利息が午前中に入金(2022年3月31日)

3月31日は楽天銀行の普通預金利息入金日。 昨年(2021年3月31日)は入金時刻が遅かった。 昼過ぎになっても入金がなくあせっ...

記事を読む

50代のワクチン接種(3回目)と副反応

50代のワクチン接種(3回目)と副反応

先日(2022年3月下旬)、新型コロナワクチンの接種(3回目)を受けた。 わたしはアラフィフで基礎疾患なし。 ワクチンの種類は3...

記事を読む

【円安】米ドル資産を意外に持っていることに気づいた2022年の春

【円安】米ドル資産を意外に持っていることに気づいた2022年の春

最近は円安傾向が続いている。 円急落、一時125円台 6年7カ月ぶり安値―日銀オペで加速 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@j...

記事を読む

2014年も「1ドル120円で大変だ~」と騒いでいたんだね

2014年も「1ドル120円で大変だ~」と騒いでいたんだね

最近(2022年3月)、「円安で物価が上がるーーー!」と騒ぐ記事が多い。 過去の当ブログをチェックしてみると、8年前の2014年もメデ...

記事を読む

セミリタイア資金の貯蓄が最高値更新(2022.3.25)

セミリタイア資金の貯蓄が最高値更新(2022.3.25)

コロナもインフレ懸念もウクライナ戦争もまだ終わってないのに……。 2022年3月25日現在のわたしの金融資産の額が、史上最高値を更新し...

記事を読む

1 59 60 61 62 63 64 65 419