50代のセミリタイア8年目を支えた5つの収入源

シェアする

スポンサーリンク

昨年(2019年)、セミリタイア生活8年目を支えた5つの収入源の割合をグラフにしてみた。

2011年に会社を辞めて8年かけて、これらの収入源が定着してきた。

収入源ポートフォリオ2019

各項目を説明していく。

スポンサーリンク

ブログ

収入源のメインとなっている収益は、主に当ブログが稼いでくれる売上げだ。

内訳は「Google Adsense」「Amazonアソシエイト」等のアフィリエイト収入だ。

前年度(2018年度)比で▲7.25%となった。

アクセス数の減少にほぼ比例して収入も減った。

印税

「印税」は、Kindle本の売上からもらえるロイヤリティだ。

前年度比+56.16%となった。

約1.5倍の増加だ。

うれしい。

著書リストは「プロフィール」に掲載しています。

利息

「利息」は、「銀行預金の利息」「個人向け国債の利息」だ。

超低金利時代なので、全体の割合は2.3%しかない。

前年度比で+25.70%となった。

増加率は約1.25倍だが、金額ベースではそんなに多くない。

「銀行預金の利息だけで生活費をまかなう」というのがリタイア生活の理想なんだけど、ほど遠い。

配当金

「配当金」は「株・投資信託の配当金」だ。

米ドルMMFの利息もここに含めている(米ドルMMFは投資信託とみなしているため)。

「ブログの収益」に次ぐ、主要な収入源だ。

前年度比で+11.14%だった。

株価好調による増加だと思っている。

その他

「その他」は上記の収入源以外の収入だ。

例えば、

  • 高額療養費の還付金
  • 国税還付金
  • 個人向け国債のキャッシュバック

などだ。

前年度比▲92.95%となった。

前年度の2018年は「地震・台風の被害による自然災害共済金」や「母の死亡保険金」で「その他」の収入が激増したから、通常運転に戻った2019年は金額が激減した。

安定収入?

変動が大きかった「その他」を除いた収入の合計は、前年度比で+0.77%だった。

つまり、昨年度(2018年)とほとんど変わりなし。

安定しているといえる?

まとめ

セミリタイア生活でお金を稼ぐときの注意点は「収入増を目指しすぎない」だと思っている。

金銭欲は無限だ。

労力をかけて収入をいくら増やしても満足することはない。

キリがない。

金銭欲は無限だが、時間は有限だ。

アラフィフで人生が後半になると、収入よりも時間の方が大事だ。

なので、2020年以降は自分時間の確保を最優先にしていきたいと思う。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS