「人生100年時代」に働かずに生きるため必要な貯蓄を計算【2020年】

シェアする

スポンサーリンク

2020年の正月に「100歳までのキャッシュフロー」をエクセルで計算してみた。

今はアラフィフのセミリタイア生活なので、あと50年近く生きるためのお金はいくら必要かシミュレーションした。

結果、「年金がある程度受給できるなら、特にガツガツ働いて収入を得る必要はない」という結果になった。

次のようないくつかの「シナリオ」を想定してみた。

スポンサーリンク

シナリオ1:年金が減額される

将来の年金受給額が「ねんきん定期便」のとおりの金額なら、100歳まで生きるまでの貯金は1,000万円程度あればOKという結果になった(あくまでもシミュレーションでは)。

つまり、「今後の見込み収入」 – 「今後の見込み支出」 = ▲1,000 万円

という計算結果となった。

が、もし年金が大幅に減額されたらどうなるか。

年金に依存しない生活」はできるのか、計算してみた。

結果、現在の貯蓄額で「年金受給額 = ゼロ」でもなんとかなりそうだ。

シナリオ2:完全リタイア

今はブログや株の配当金などの収入があるが、これからも必要なのか。

計算してみた。

結果、現在の配当金程度の収入があれば、ブログなどの収入がゼロになっても大丈夫という結果になった(あくまでもシミュレーションでは)。

この場合、年金はゼロではダメで、満額近い受給額が必要になる。

まあ、年金が大幅に減額されたら貯蓄を取り崩すことで対応は可能だ。

シナリオ3:株価大暴落

もしリーマン・ショック級の大暴落が発生して、貯蓄が大幅に減ったらどうなるか。

年金がほぼ満額受給できるなら、貯蓄はそれほど必要ない(シナリオ1のとおり)。

なので、株価がどうなろうと、家計への影響はほとんどない。

ただ、日本の年金は株で運用しているので、株価が大暴落すると年金財政も影響を受ける。

参照基本ポートフォリオの考え方(年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF))

なので、あまりに大きな暴落だと「貯蓄減少 & 年金減額」というダブルパンチとなる可能性がある。

この場合、収入を増やす必要がある。

どうやって増やすか。

考え中(笑)。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS