サラリーマン時代からセミリタイアまでの「みずほ銀行との取引履歴」

シェアする

スポンサーリンク
bank

最近はみずほ銀行がシステムトラブルでよく報道される。

参照みずほ銀行7回目のシステム障害、原因は取引メインのディスク故障(2021.9.8 日経クロステック(xTECH))

わたしがみずほ銀行を取引を始めたのは小学生の頃だった。

もちろん、まだ「みずほ銀行」という名前ではなかったが。

スポンサーリンク

小学生~大学生時代

小学生の頃、お年玉を預金するため当時の第一勧業銀行に口座を開設した。

理由は自宅から近い銀行だったからだ。

お年玉だけでなく、使い切れなかった小遣いなども預金していった。

預金の数字が増えていくのがうれしかった。

サラリーマン時代

サラリーマン時代に銀行名が「みずほ銀行」となった。

大学卒業後、就職したときに給与振込口座として第一勧業銀行(合併後はみずほ銀行)を使い続けた。

本当は会社の系列銀行を使った方がよかったのか?

会社主催の飲み会では必ず「系列のビール」が出た。

「系列のビール」とは例えば「住友系はアサヒビール」「三菱系はキリンビール」「芙蓉系はサッポロビール」のように、会社の系列ごとに飲み会で出るビールが決まっている(という日本の旧財閥系企業の慣習)。

会社の系列とビール
就職してはじめて知って驚いたのが、 「会社の系列によって、宴会で出されるビールの銘柄が決まっている」 ということだった。 ...

ビールのように銀行も系列の銀行を使った方がよかったのか?

知らんけど。

セミリタイア中

会社を40代前半で早期退職して、セミリタイア生活に入った。

銀行は「楽天銀行」や「住信SBIネット銀行」のようなネット専業銀行を使うようになっていた。

なので、退職後はみずほ銀行を使う機会はなくなっていた。

サラリーマン時代につくった定期預金を解約して、みずほ銀行との取引は終わった。

ネットバンキングでは解約できないので、店舗まで出向いた。

解約時にボールペンをもらった。

ボールペン

定期預金の解約を以て、預金残高はゼロとなった。

さようなら、みずほ銀行。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS