Amazon Primeの15特典のうちセミリタイア生活で使っているもの

シェアする

スポンサーリンク

Amazon Primeに15種類もの特典があるとは知らなかった。

参照Amazonプライムの会員資格・特典について(Amazon カスタマーサービス, 閲覧日時:2025.1.23 9:30)

特典を列挙すると次のとおり。

  1. 無料の配送特典
  2. Prime Video
  3. Prime Videoのサブスクリプション
  4. Amazon Music Prime
  5. Amazon Photos
  6. Amazonネットスーパー
  7. Prime Try Before You Buy
  8. プライム会員限定先行タイムセール
  9. Prime Reading
  10. Amazon Music Unlimited
  11. ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引
  12. Prime Gaming
  13. 家族と一緒に使い放題
  14. プライム限定価格
  15. らくらくベビー
スポンサーリンク

利用中の特典

わたしのセミリタイア生活で日常的によく利用している特典は、

  • 無料の配送特典
  • Prime Video
  • Amazon Music Prime
  • Amazon Photos

の4つだ。

「配送料無料」や「Prime Video」はよく知られているのではないか。

9番目の「Prime Reading」は「Kindle Unlimited」の電子書籍読み放題サービスを使っているので使っていない。

あとは「こんな特典があるのを知らなかった」という理由で使っていなかった。

ネットスーパーやゲームもあるなんて、まったく知らなかった。

Amazon Music Unlimited誤入会に注意

上記の特典のうち、注意したいのが「Amazon Music Unlimited」だ。

無料の「Amazon Music Prime」で音楽を聴こうとすると「Amazon Music Unlimited」の有料会員の勧誘画面が表示される。

ここで「誤操作」をすると、知らない間に入会処理がされて、後日に会費が請求されてしまうことがある。

わたしも以前に引っかかった。

Amazon Music Unlimitedに誤って登録したので返金依頼した
先日、クレジットカードの明細を確認していたら、「身に覚えのない請求」を見つけた。 Amazonからの880円の請求だ。

誤って入会してしまわないように「X」ボタンを押して勧誘画面を消さないといけない。

※※

「Amazon Music Unlimited」の勧誘画面ような誤操作を誘発しやすい画面の仕様を除けば、「Amazon Prime」はコストパフォーマンスに優れたサービスだと思っている。

※上記は2025年1月23日現在の情報です。

スポンサーリンク

シェアする

Xをフォローする
Xをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS