スポンサーリンク
NO IMAGE

長期投資家より長期節約家を目指す

株式投資関係のブログや本を見ていると、「長期投資家」になることを勧めるものがある。毎月定額を国内外のインデックスファンドの購入に当てるという...

記事を読む

なぜ40代で会社を辞められたのか?

なぜ40代で会社を辞められたのか?

答えは「貯金があったから」。 身も蓋もない答えだ。 30代の後半から、サラリーマンは性に合わないと感じていた。 なのに退職...

記事を読む

受信料は国民から搾取できるNHKの特殊権益(NHKの主張)

受信料は国民から搾取できるNHKの特殊権益(NHKの主張)

NHKが「受信料は放送の対価ではなく、放送受信契約に基づく権益だ」と主張して裁判所に蹴られた事件。 平成24(ツ)4 放送受信料請求上...

記事を読む

スポンサーリンク
NO IMAGE

Amazonギフト券を利用してKindle本を購入

Kindleは1-Clickでしか購入できない。 Amazonギフト券の残高があるとき、Kindleを購入したら、Amazonギフト券...

記事を読む

NO IMAGE

日経平均株価の適正値が実績値を上回る

日経平均株価、予想PER、長期金利から日経平均株価の適正値を求めると 上限 20,743.42 標準 16,887.76 下限 1...

記事を読む

法定相続の計算(嫡出子、非嫡出子、相続放棄、代襲相続)

法定相続の計算(嫡出子、非嫡出子、相続放棄、代襲相続)

行政書士試験の相続財産の法定相続分を計算する問題があったのでやってみた。 【問題】父・母の間に三人の嫡出子X・Y・Zがあり、Xには二人...

記事を読む

NO IMAGE

脳内はハイパーインフレ

家計の収支は1円単位で管理し、買い物に行っても1円でも安いものを買おうと努力しているのに、株高が本格化してからは投資の管理においては数百万円...

記事を読む

NO IMAGE

平均金融資産保有額ランキング(2012)

平均金融資産保有額を様々な類型でランキングしてみた。出典:「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成24年)」、金額(万円)...

記事を読む

1 407 408 409 410 411 412 413 417