早期リタイアして「絶望」から救われる生き方を考える

シェアする

スポンサーリンク
sunset

先日更新した記事で「早期退職するかどうか迷っていたときに何度も読んだ本」としてタイトルだけ挙げた『死に至る病 (まんがで読破)』。

本書はデンマークの思想家・哲学者キェルケゴール(1813-1855)の代表作『死に至る病』をオリジナルストーリーでわかりやすく紹介した本だ。

早期リタイア後はどう生きるべきか」という問いへのヒントが詰まっている本だ。

本のタイトルになっている「死に至る病」とは「絶望」のこと。

「絶望」とは、

自分が自分自身を選ぼうとしないこと…自分が望む自己であろうとしないこと

出典死に至る病 (まんがで読破)

まさに、サラリーマン時代の自分の生き方だった(ちょっとオーバーかな)。

「絶望」の先に待っているのは「死」だ。

医学的な「死」ではなく「自己の精神の死」。

スポンサーリンク

父の遺産で早期リタイア

そんな本を、なぜ早期退職するかどうか迷ったときに何度も読んだのか。

どうして本書に惹かれたのか?

それは、著者のキェルケゴールがまとまったお金を手に入れて「早期リタイア」したからだ。

つまり、父親の遺産を継いで「働かなくてもいい立場」になる。

本書を読んで「まとまったお金があれば無理して働かなくていいんだ、辞めていいんだ」と背中を押された。

『死に至る病』

出典死に至る病 (まんがで読破)

働かなくてもいい……なんて心地よい響きなんだ。

大金と自由を手に入れたら何をする?

10年~20年は遊んで暮らせる大金を手に入れて、キェルケゴールはどのように生きたのか。

遊んで暮らしたのか?

それとも……。

大金で担保された自由のもと、思索活動を続けたキェルケゴールが見いだした「絶望から解放される生き方」とは。

『死に至る病』

出典死に至る病 (まんがで読破)

くわしくは本書で。

ちなみに、わたしは本書を読み始めてから約3ヵ月後に40代前半で早期退職した。

▼紙書籍版の帯(2011年)
『死に至る病』の帯

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS