セミリタイアとは国民健康保険料とのたたかい

シェアする

スポンサーリンク
tax

セミリタイア生活で8月といえば、国民健康保険料の請求書が来る月だ。

国民健康保険料の年間総額が決定する。

平成31(2019)年度は、約8万円だった。

高い。

退職した当初よりかなり下がっているが、やはり年8万円は高い。

スポンサーリンク

国民健康保険料対策

会社を退職して、ブログ等で収入が入り始めると、国民健康保険料が跳ね上がった。

理由は、確定申告を「白色申告」にしていたからだ。

所得控除が少ない「白色」だと、国民健康保険料が高くなる。

一番簡単な対策は「完全リタイアして収入をゼロにする」だが、それはちょっと寂しい。

なので、確定申告を「青色申告」に変更した。

税務署に提出した青色申告申請が承認された
先日、税務署に「所得税の青色申告承認申請書」を提出した。 その後、税務署の受付印付きの青色申告承認申請書(控)が返送されてきた...

結果、国民健康保険料は白色申告に比べて約3割下がった。

2018年度の国民健康保険料は「青色申告効果」で前年度比31%値下がり
平成30(2018)年度の国民健康保険料の本算定の通知が郵送されてきた。 いつも開封するときに緊張する(笑)。 退職後、はじめて...

会計ソフトも導入

「青色申告」で面倒なのが「帳簿」だ。

複式簿記の帳簿をつけて、保存しなければならない。

「青色申告」するだけなら帳簿は「複式簿記」でなくても、小遣い帳形式でもいいのだが、「複式簿記」でないと65万円の控除がもらえない。

参照No.2072 青色申告特別控除(国税庁)

なので、「青色申告」への切替とともに「会計ソフト」も導入した。

使っているのは「マネーフォワード クラウド確定申告」だ。

参照確定申告ソフト「マネーフォワード クラウド確定申告」(マネーフォワード)

フリーソフトでもいいのだが、正確性とサポートを重視して有料ソフトにした。

会計ソフトにお金を払う以上に国民健康保険料が安くなれば「元」は取れる。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS