令和5年度(2023年度)の確定申告が完了した。
今回も「e-Tax」で自宅からデータ送信した。
PCで国税庁HPで確定申告のデータを入力して、スマホでQRコードを読み込んで送信した。
スマホでQRコードを読み込む際、マイナンバーカードが必要だ。
今回はわたしの確定申告の提出方法の歴史を紹介したい。
人生初の確定申告
わたしの人生初の確定申告はサラリーマン時代だった。
収入は会社からの給与だけだったので、本来なら確定申告は不要だ。
わたしが確定申告した理由は「株の売却損の申告」だった。
上場企業株の売却損を確定申告すると、3年間繰り越せる制度を利用するためだった。
参照No.1474 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除(国税庁)
このときは税務署に直接行って確定申告書をもらって申告した。
税務署に行くのも確定申告するのも人生初だった。
少し緊張した。
郵送
確定申告をするのに、いちいち税務署に行くのは面倒だ。
なので、税務署に行ったのは初回の確定申告だけで、2回目以降は「郵送」に切り替えた。
確定申告書と返信用封筒を同封して、郵送した。
税務署の受付印が押印された確定申告書の控えが返送されてくるのが、少し楽しみだった。
ちなみに、令和7年(2025年)1月から確定申告の控えに税務署の受付印を押すのは廃止となるようだ。
参照令和7年1月からの申告書等の控えへの収受日付印の押なつについて(2024.1.6 国税庁)
そしてe-Taxへ
2019年の確定申告から、郵送からe-Taxに切り替えた。
郵送に比べて時間もコストもかからないからだ。
確定申告書をプリンターで印刷して封筒に入れて切手を貼って郵便局まで持っていくという作業から解放された。
次の記事によると、e-Tax利用者は4割にも満たないみたい。
確定申告の提出方法 “紙”に根強い需要 「慣れているから」「e-Taxが難しそう」…… “e-Tax”は計4割に上るも、高止まり傾向 ~弥生の意識調査結果 https://t.co/vxjM0bLmvh #確定申告 pic.twitter.com/qXpwF1iPUs
— INTERNET Watch (@internet_watch) February 16, 2024
e-Taxは最初のハードルは高いが、慣れると本当にラクだ。