令和6年分(2024年分)の確定申告をe-Taxですませた。
先日、ラジオを聴いていると「確定申告を完了した」というメッセージを紹介していた。
聴いたのは2月中旬ごろで期限の3月17日まであと1か月以上あった。
が、なぜかあせる。
「早く確定申告を終わらせたい!」
という気持ちになる。
PCで作成してe-Tax
今回もいつもどおり、「PCで作成してe-Taxで送信」した。
スマホでマイナンバーカードを読み込んで、PCの画面に表示されたQRコードを読み取る。
すると、確定申告のデータが送信されて完了。
とりあえずホッとした。
定額減税欄の記入をお忘れなく
今回の確定申告は「定額減税」の欄が新設されている。
「令和6年分特別税額控除」という欄だ。
この欄に「人数」と「金額」が記入されていないと、定額減税が受けられないようだ。
定額減税の対象なら記入をお忘れなく。
今日から"確定申告"スタートですが、コレ忘れると定額減税が無効になるので、絶対お忘れなく。 pic.twitter.com/mrroTrIpz4
— ねこみち|毎日図解でお金を学ぶ (@Tomojidien) February 16, 2025