読書 一覧

スポンサーリンク
ニートも高学歴じゃないと成功できない?

ニートも高学歴じゃないと成功できない?

高学歴でないと、サラリーマンの世界でもニートの世界でも成功しないのか。10代で人生が決まってしまうというのは思い込みではないのか。 早...

記事を読む

預金額の格差ではなく考え方の格差

預金額の格差ではなく考え方の格差

本当にお金持ちになりたい人だけ、手にとってください。 という帯に惹かれて買った本が、『金持ちになる男、貧乏になる男』(スティーブ・シーボ...

記事を読む

「自分の部屋を掃除するだけ」という時給8000円の仕事

「自分の部屋を掃除するだけ」という時給8000円の仕事

時給8000円。 何と高給な仕事か。 大掃除をして不用品(主に読まない本)を売却した結果、約8000円の収入があった。 掃...

記事を読む

スポンサーリンク
「金持ちの床屋さん」は金持ちになったのか?

「金持ちの床屋さん」は金持ちになったのか?

『金持ちの床屋さん』(デービッド・チルトン(著),主婦の友社,2007)というマネー本を読んだ。 普通の床屋(実はお金持ち)のロイが、...

記事を読む

会社を辞めるのが怖い理由は「ほとんどの人は失業すれば3ヶ月で破産するから」

会社を辞めるのが怖い理由は「ほとんどの人は失業すれば3ヶ月で破産するから」

久しぶりに『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』(ロバート・キヨサキ著)を読みなおした。 懐かしい。 マイホームやマイ...

記事を読む

45歳おひとりさまが早期退職して月10万円ずつ貯金を取り崩して生きる『れんげ荘』

45歳おひとりさまが早期退職して月10万円ずつ貯金を取り崩して生きる『れんげ荘』

まさに自分が今やっているような「早期リタイア生活」を題材にした小説があったので読んでみた。 群ようこ著『れんげ荘』だ。 もし、早...

記事を読む

NO IMAGE

何回も読んだ「生涯保有」投資本ベスト3

個人投資家として生きていく上で参考になった本を3冊挙げてみた。この本は決して古本屋に売らない。生涯保有し続けて読み続けるだろう。

記事を読む

1 76 77 78 79