整数 一覧

スポンサーリンク
4つの数字「1466」で10を作る

4つの数字「1466」で10を作る

ネットで次のような問題を見つけた。 【問題】「1466」の4つの数字を使って10を作ろう  出典これ解ける?4つの数字「1466...

記事を読む

「11×12×13×14×15×16-17」を64で割った余り

「11×12×13×14×15×16-17」を64で割った余り

9月なのに暑い日が続く。 こんなときはエアコンの効いた部屋で算数の問題を解くのが最適?

記事を読む

【合同式】2008と223を素数nで割ると余りが同じ

【合同式】2008と223を素数nで割ると余りが同じ

梅雨で外出しにくいセミリタイアの日々は、数学で暇つぶし。

記事を読む

スポンサーリンク
【合同式】6で割ると3余り8で割ると5余る数

【合同式】6で割ると3余り8で割ると5余る数

YouTubeで次のような数学の問題を見つけたので解いてみた。 問題は「6で割ると3余り, 8で割ると5余る3ケタの自然数のう...

記事を読む

【合同式】11で割ると7余り、31で割ると11余る整数

【合同式】11で割ると7余り、31で割ると11余る整数

先日、ネットで次のような中学入試の問題を見つけた。 11で割ると7余り,31で割ると11余る整数の中で,1950にもっとも近い整数はい...

記事を読む

【中学入試】2種類の数字でつくられる4桁の整数は何個あるか?

【中学入試】2種類の数字でつくられる4桁の整数は何個あるか?

次のような私立中学の入試問題(算数)を解いてみた。 (問題) 2022のように2種類の数字でつくられる4桁の整数は, 2022も含め...

記事を読む

49の奇数乗の下2桁は必ず49になる

49の奇数乗の下2桁は必ず49になる

「49の奇数乗の下2桁は必ず49になる」 という法則を最近知った。 49の3乗、5乗、7乗といった奇数乗の下2桁は必ず「49」な...

記事を読む

【難関女子中入試】3^2014を30で割った余り

【難関女子中入試】3^2014を30で割った余り

YouTubeでこんな問題を見つけた。 「3を2014回かけた数を30で割ったときの余りを求めなさい」 鷗友(おうゆう)...

記事を読む

1 2 3