スポンサーリンク
金融資産ポートフォリオ(2017年12月)

金融資産ポートフォリオ(2017年12月)

昨年度末(2017年12月31日)時点の金融資産ポートフォリオは次のようになった。

記事を読む

セミリタイア資産運用決算(2017年度)~過去最高額を更新!

セミリタイア資産運用決算(2017年度)~過去最高額を更新!

新年明けましておめでとうございます。 2018年最初の記事は、恒例の「セミリタイア資金」の決算から。 タイトルに書いたとおり、金...

記事を読む

セミリタイアブログ納会2017

セミリタイアブログ納会2017

今日(2017.12.28)はいわゆる「御用納め」だ。 「仕事納め」の会社も多いだろう。 当ブログもこの記事が2017年の最後の...

記事を読む

スポンサーリンク
2017年人気記事ランキング(お金がらみの記事が上位独占)

2017年人気記事ランキング(お金がらみの記事が上位独占)

あと1週間足らずで2017年(平成29年)が終わる。 ということで年末恒例の人気記事ランキング(ページビューの上位10位)を発表したい...

記事を読む

「早期リタイア生活が長いとサラリーマン社会に戻れない」と実感したクリスマス・イブ

「早期リタイア生活が長いとサラリーマン社会に戻れない」と実感したクリスマス・イブ

早期リタイア生活が長くなるともうサラリーマンの世界に戻れない、と実感した出来事があった。

記事を読む

住信SBIネット銀行の円定期預金金利が0.2%

住信SBIネット銀行の円定期預金金利が0.2%

住信SBIネット銀行の円定期預金金利が0.20%(税込)となっていた。 参照円定期預金特別金利キャンペーン(住信SBIネット銀行) ...

記事を読む

セミリタイアという人生の分かれ道

セミリタイアという人生の分かれ道

先日、夜眠れなかったので『モチーフで読む美術史』(宮下規久朗(著),ちくま文庫, 2013)を読み直した。 文庫サイズの画集だ。 ...

記事を読む

貯金する理由、早期リタイアする理由

貯金する理由、早期リタイアする理由

人は何のために貯金するのか。 万が一の大きな出費に備えるため? 預金通帳の数字が増えていくのをニヤニヤしながら眺めるため?...

記事を読む

1 207 208 209 210 211 212 213 418