無理しないことを心がけていたら退職するという結論になった
わたしが早期リタイア生活の理論書と勝手に位置づけている中国の古典『老子』。 退職前に何度も読んだ一節は、 企(つまだ)つ者は立たず、...
退職したら満員の通勤電車に乗れない体質になった
所用で朝の通勤電車に乗ることになった。数カ月ぶりだ。 車内に入る。人大杉。どんよりとした空気。死んだ目でスマホの画面をじっと見ながら操...
40歳引きこもりでも自宅と貯金3,000万円があれば生きていけるプラン
高齢化する引きこもり 親亡き後の「サバイバルプラン」 (2014.3.17 産経) という記事を読んだ。 親と同居している引きこ...
働かない貧困層は叩かれるのに働かない富裕層は叩かれない
貧しいのに(ニートのくせに)「働かない」「働きたくない」なんてけしからん。 これが「働かない貧困層」バッシング、生活保護バッシングの「...
自分のお金を使わないで生きていくために必要なたった一つのスキル
大城太『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』(日本実業出版社 2013)を読んだ。 面白かったのは「自分のお金を使わない」という発想...