「モバイルICOCA」で乗車後にスマホのバッテリーが切れたらどうするか

シェアする

スポンサーリンク

電車に乗るときはスマホの「モバイルICOCA」を使っている。

ふと、こんな心配が頭をよぎった。

モバイルICOCAで改札を通った場合、電車の中でスマホのバッテリーが切れたらどうしたらいいのか?

バッテリーが完全にゼロになってスマホの「モバイルICOCA」が使えなくなった場合、切符を電車内で紛失したのと同じになる。

「モバイルICOCAを搭載したスマホの車内での電池切れ」は切符の紛失と同じ対応をすればいいと思われる。

参照きっぷをなくした場合(JRおでかけネット)

スポンサーリンク

バッテリーが切れかけの場合

モバイルICOCAで改札を通って、電車内でスマホで動画視聴やゲームをやりすぎて「バッテリーの切れかけ」に気づいた場合どうすればいいか?

目的地の駅までバッテリーが持ちそうにない、今にも切れそうな場合どうするか?

次のサイトの対応策が役に立ちそうだ。

参照「モバイルSuica・PASMO」スマホの電池が切れたらどうなる? 二種類の使い分けは?(乗りものニュース)

バッテリーが切れそうなら、次の駅で降りて改札を出る。

つまり、バッテリーが切れる前に「モバイルICOCA」での精算を完了させる。

その後、携帯ショップなどバッテリーを充電できる施設を探すか、ない場合は現金などで切符を買って再度乗車する。

バッテリー切れの対策はある

とりあえず「モバイルICOCAで乗車後に電車内でスマホのバッテリーが切れた場合、切れそうな場合」の対処法を身につけることができた。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS