投資
一覧
日経平均株価が▲953.15円だが「ほったらかし」
昨日(2021年6月21日)の日経平均株価の終値は前営業日比(▲953.15円(▲3.29%))の28,010.93円だった。 ニュー...
50歳を超えると「働くことを前提としたセミリタイア」は考えたくない
先日、"セミリタイア10年目に「無収入生存年数」を調べてみた" という記事を更新した。 収入がゼロなら何年生きることができるか...
セミリタイア10年目に「無収入生存年数」を調べてみた
今年(2021年)でセミリタイア生活10年目となる。 もし今、収入がゼロとなって「完全リタイア生活」となったら、あと何年生きることがで...
低金利時代に使える「複利で運用したときの利息を一瞬で求める方法」
利息の計算は面倒だ。 例えば、100万円を金利が年1%の銀行に預金して10年間「複利」で運用したとき、満期時の資産総額は、 10...
年利2%で32年運用するのと5%で16年運用ではどちらが大きい?
「貯金を100万円持っているAとBがいたとする。Aは年利2%で32年運用した。Bは年利5%で16年運用した。運用後の貯金が大きいのはどっち?...
資産運用のシミュレーションでは「10年に一度の大暴落」も想定すべきか
株式投資などの資産運用をシミュレーションする際、「元本」と「利回り」を元に「右肩上がりで資産が増える」計算をする場合が多い。 例えば、...
【イオン】株主総会の議決権行使で3,000円の商品券が当たる
イオン(8267)の株主総会招集通知が来た(第96期(2020年度) 定時株主総会招集通知)。 株主総会の議決権を行使すると「3,00...
セミリタイア資金は「運用してから取り崩す」「取り崩してから運用する」どっち?
セミリタイア中の50歳の人が3,000万円の貯蓄を持っていたとする。 毎年120万円を取り崩しながら会社勤めのない平穏な生活を送ってい...