クレジットカード 一覧

スポンサーリンク
日頃からあらゆるカードの不具合に備える

日頃からあらゆるカードの不具合に備える

厚労省「従来の保険証も持参を」 初診や転職後、マイナ不具合問題(2023.6.29 共同通信) によると、通院の際にはマイナンバー保険...

記事を読む

1日にクレジットカードを2回拾得した

1日にクレジットカードを2回拾得した

先日はクレジットカードをよく拾得する日だった。 1日のうちに2回もクレジットカードを見つけた。

記事を読む

イオンカードセレクトはGoogle Payに登録できない

イオンカードセレクトはGoogle Payに登録できない

わたしがメインのクレジットカードとして使っている「イオンカードセレクト」はスマホ決済アプリの「Google Pay」に登録できるか? ...

記事を読む

スポンサーリンク
国民年金保険料を納付するクレジットカードを2回変更した理由

国民年金保険料を納付するクレジットカードを2回変更した理由

2022年は国民年金保険料(2年前納)の納付年だ。 支払いはクレジットカードで行った。 カードは「イオンカード」だ。 理由...

記事を読む

2022年度の国民年金保険料382,780円を用意しなければ

2022年度の国民年金保険料382,780円を用意しなければ

先日、国民年金保険料の通知書が郵送されてきた。 令和4年4月~令和6年3月の国民年金保険料だ。 クレジットカードの2年前納で、金...

記事を読む

【プラチナに昇格】イオン銀行の「普通預金金利0.10%」に復帰

【プラチナに昇格】イオン銀行の「普通預金金利0.10%」に復帰

先日、イオン銀行の残高照会をしたら、 プラチナステージ条件達成中! と表示されていた。

記事を読む

2022年度の国民年金保険料(2年前納)はイオンカードで決済予定

2022年度の国民年金保険料(2年前納)はイオンカードで決済予定

2022年度(令和4年度)の国民年金保険料(2年前納)は、イオンカードで支払う予定だ。 前回(2020年度)は楽天デビットカードで決済...

記事を読む

クレジットカードを1枚に集約した(2021年冬)

クレジットカードを1枚に集約した(2021年冬)

クレジットカードを複数持って使っていたが、1枚に集約した。 理由は「管理をシンプルにしたいから」だ。 特に、利用明細を集約したか...

記事を読む

1 2 3 4 6