2025年度の国民年金保険料は月17,510円

シェアする

スポンサーリンク

2025年度(令和7年度)の国民年金保険料は月額17,510円だ。

参照令和7年度の年金額の改定について(PDF)(2025.1.24 厚生労働省)

前年度比で+530円となった。

スポンサーリンク

値上げの理由

国民年金保険料が前年比で月530円の値上げとなった理由は「産前産後期間の保険料免除制度が施行」と「名目賃金の上昇」だ。

ちなみに、翌年度(令和8年度)の国民年金保険料は月額で+410円の17,920円となる。

1年先の話だけど。

2年前納

ちなみに、わたしは昨年(2024年)に「2年前納」している。

2024年度の国民年金保険料(2年前納)はイオンカードで決済予定
2年に一度の国民年金保険料の納入時期が来た。 2024年度(令和6年度)の国民年金保険料(2年前納)は、前回と同様「イオンカード」で支...

よって、今年(2025年)は「納付なし」だ。

納付額は398,590円だった。

クレジットカードで納付したので、金額は現金納付と同額だ。

今年度、2025(令和7)年度の「2年前納」は現金納付(とクレジットカード納付)で409,490円、口座振替で408,150円だ。

参照令和7年度における国民年金保険料の前納額について(2025.1.24 厚生労働省)

クレジットカード納付の注意点

クレジットカードで納付するときは「決済に使うカードは国民年金保険料はポイント還元の対象か」「クレジットカード納付は口座振替よりもお得か」に注意する必要がある。

三井住友カードのように、国民年金保険料はポイント還元対象外の場合がある。

国民年金保険料のお支払いは、Vポイント付与ならびに年会費永年無料や継続特典の条件となる年間利用額の集計対象となりませんのでご注意ください。

出典国民年金はクレジットカードで支払える?申込方法や注意点を解説(三井住友カード)

ポイントがついたとしても還元率が低いカードだと、「カードで支払うより口座振替で納付したほうがお得」という場合がある。

※上記は2025年1月27日現在の情報です。

スポンサーリンク

シェアする

Xをフォローする
Xをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS