【初心者注意】JR大阪駅から梅田駅まで電車で行く罠

シェアする

スポンサーリンク

YouTubeの動画で「【茶番】大阪駅から梅田駅まで電車で行ってみた!」を見た。

JR大阪駅から地下鉄御堂筋線の梅田駅まで「電車」で行く動画だ。

ルートは、

JR大阪駅 → 新大阪駅 → (徒歩) → 大阪メトロ御堂筋線「新大阪駅」 →  「梅田駅」

だった。

関西人なら絶対にやらない電車の乗り方だ。

「JR大阪駅」に着いたのなら、大阪メトロの御堂筋線の「梅田駅」は歩いてすぐのところにある。

スポンサーリンク

小説でも誤った乗り方が紹介

以前読んだ推理小説で、上記に似た誤った乗り方が紹介されていた。

東京から大阪へ新幹線で出張した主人公が、新大阪駅に到着した。

目的地は大阪なのだが、新幹線の新大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗り換えたのだ。

地下鉄の新大阪駅から梅田駅へ向かった。

本を読みながら「え?なんで大阪へ行くのに新大阪から地下鉄に乗り換えるの?」とツッコんでしまった。

正しい乗り方

大阪へ向かうには次の乗り方が経済的だ。

新幹線で新大阪駅に着いたのなら、御堂筋線の新大阪駅ではなく、JR在来線の新大阪駅へ向かう。

JR新大阪駅から在来線でJR大阪駅へ行けばいい。

大阪出張で東京から新大阪まで新幹線で行くなら、大阪駅までは乗車券を追加購入しなくても行ける。

大阪メトロ御堂筋線の新大阪駅から梅田駅に行くには、別途大阪メトロの切符を買う必要がある。

つまり、切符代の分、交通費が増える。

スポンサーリンク

シェアする

Xをフォローする
Xをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS