読書 一覧

スポンサーリンク
NO IMAGE

タダでもらうということは主従関係を結ぶということ

記事を読む

NO IMAGE

早期リタイアは究極の不戦勝

金子哲雄著『学校では教えてくれないお金の話 (河出文庫)』を読む。「目指せ!不戦勝人生」という章がいちばん印象に残った。

記事を読む

日本の投資信託がTOPIX連動型だらけの理由

日本の投資信託がTOPIX連動型だらけの理由

藤野英人著『投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書)』を読んだ。 本書では「日本の投資信託の90~95%ぐらいがTOP...

記事を読む

スポンサーリンク
すべてのビジネス書のたね本?マルクス『賃労働と資本』

すべてのビジネス書のたね本?マルクス『賃労働と資本』

就職して数年たった頃に読んだ、マルクス著『賃労働と資本 (岩波文庫)』。 中身に驚いた。 以前に読んだビジネス書はすべて、この本...

記事を読む

病院に不老長寿を期待するから医療費が増える

病院に不老長寿を期待するから医療費が増える

中村仁一著『医者に命をあずけるな (PHP文庫)』の読書記録の続き。 医療費が増え続けるのは「高齢者が増えた」だけが原因ではなく、病院...

記事を読む

NO IMAGE

抗がん剤は強力な発がん物質

中村仁一著『医者に命をあずけるな (PHP文庫)』を読む。いちばん衝撃的だったのは 実は、抗がん剤は、強力な発がん物質なのです。 ...

記事を読む

NO IMAGE

早期リタイア後は成功のハードルが下がる

記事を読む

「飲み会を途中退席する技術・定時で帰る技術」を身につけて自分の時間を確保する

「飲み会を途中退席する技術・定時で帰る技術」を身につけて自分の時間を確保する

竹中平蔵『竹中式マトリクス勉強法』 (幻冬舎文庫 2011)で「宴会を抜け出す技術」が紹介されていた。 しぶしぶ参加した飲み会から「波...

記事を読む

1 72 73 74 75 76 77 78 79