投資 一覧

スポンサーリンク
「年利65%の外貨定期預金はいかが?」という勧誘メール

「年利65%の外貨定期預金はいかが?」という勧誘メール

利息が年65%の外貨定期預金! 「《外貨定期預金》優遇金利適用のご連絡」というメールが来たので読んでみたら、すさまじい金利の外貨預金だ...

記事を読む

早期退職してセミリタイア生活を楽しむための投資本

早期退職してセミリタイア生活を楽しむための投資本

先日、こんなコメントをいただいた。 早期退職に備えて投資の勉強を始めたいと思いました。 貴殿の推薦本を教えていただけますか。 ...

記事を読む

SBI証券で獲得したSBIポイントを使うには「面倒な手続き」が必要になった

SBI証券で獲得したSBIポイントを使うには「面倒な手続き」が必要になった

「【重要なお知らせ】SBI証券にて獲得されたSBIポイントのご利用について」という件名のメールが来たので読んでみた。 ちょっと面倒なこ...

記事を読む

スポンサーリンク
セミリタイア前後の金融資産残高の推移(過去12年間)

セミリタイア前後の金融資産残高の推移(過去12年間)

過去12年(2003~2014年)の年度末(12月末)の純金融資産残高の推移をグラフにしてみた。

記事を読む

セミリタイア中は低リスクな資産運用をすべし

セミリタイア中は低リスクな資産運用をすべし

セミリタイア生活を送りながら株式投資のような「リスク資産で資産運用」をしている人は多いと思う。 セミリタイア生活では定収入がない分、リ...

記事を読む

インデックス投資家を名乗るならこれは知っておかないと恥ずかしい

インデックス投資家を名乗るならこれは知っておかないと恥ずかしい

カン・チュンド『ETF投資入門』(日経文庫 2010)を読んだ。 タイトルのとおり、ETF(上場インデックスファンド)について、ひとと...

記事を読む

40代で早期退職して年金に頼らずに90歳まで生きる

40代で早期退職して年金に頼らずに90歳まで生きる

40代で早期退職して「年金」に頼らずに90歳まで生きるためにはいくら貯金が必要か、シミュレーションしてみた。これからはどんどん平均寿命が伸び...

記事を読む

定期預金でセミリタイア後のインフレは怖くない

定期預金でセミリタイア後のインフレは怖くない

インフレになって、「預金金利<物価上昇率」となると預金の元本が目減りする。 だから「貯蓄から投資へ」といのは早計だ。

記事を読む

1 47 48 49 50 51 52 53 76