サラリーマン時代 一覧

スポンサーリンク
ナマケモノでも金持ちになれるか

ナマケモノでも金持ちになれるか

サラリーマン時代にタイトル買いしたのが、アーニーJ.ゼリンスキー『ナマケモノでも「幸せなお金持ち」になれる本』。 本書を購入した時は東...

記事を読む

通勤手当をもらいながら金券ショップの乗車券で交通費を浮かせたら不正になるのか

通勤手当をもらいながら金券ショップの乗車券で交通費を浮かせたら不正になるのか

サラリーマン時代、新幹線で出張する時は指定席の料金が会社から通勤手当として支給された。 もし自由席を使ったとしても差額は会社に返還する...

記事を読む

NO IMAGE

携帯メールが普及したら会社を休みがちになった

サラリーマン時代、体調不良で急に会社を休むときはメールで上司に連絡していた。 もちろん上司の携帯へメールを送る。確実に本人に届くように...

記事を読む

スポンサーリンク
無理しないことを心がけていたら退職するという結論になった

無理しないことを心がけていたら退職するという結論になった

わたしが早期リタイア生活の理論書と勝手に位置づけている中国の古典『老子』。 退職前に何度も読んだ一節は、 企(つまだ)つ者は立たず、...

記事を読む

NO IMAGE

11:30の社員食堂は天国だった

サラリーマン時代、弁当派になる前は社員食堂で昼食をとっていた。安いのはいいのだが、昼休みは混む。 12:00のチャイムに無意識に反応し...

記事を読む

昼食は弁当持参でリタイア資金に回した

昼食は弁当持参でリタイア資金に回した

サラリーマンの昼食代518円。34年前より安いという衝撃(2014.1.27 女子SPA!) という記事にによると、2013年のサラリ...

記事を読む

NO IMAGE

うつ病で休職しても出勤しているふり

知人がうつ病と診断されて休職していた時に聞いた話。 近所の目が気になって休職しても一日中家にいられなかったらしい。

記事を読む

会社を無断欠勤した先輩の末路

会社を無断欠勤した先輩の末路

休日が終わる前は無断欠勤してでも休みたくなるもの……。 10年以上前のサラリーマン時代の話だが、同じ部署の先輩が1週間ほど無断欠勤した...

記事を読む

1 4 5 6 7 8 9