株式投資 一覧

スポンサーリンク
株式併合された銘柄を家計簿ソフト「Microsoft Money」に記帳する

株式併合された銘柄を家計簿ソフト「Microsoft Money」に記帳する

わたしが持っている株(大阪ガス(9532))が「株式併合」されることになった。 参照株式併合に関する公告(大阪ガスHP) 比率は...

記事を読む

日清食品「株主優待限定シーフードヌードル」をもらった

日清食品「株主優待限定シーフードヌードル」をもらった

日清食品ホールディングス(2897)の株主優待が届いた。 中身はざっくりと次の3つだ。 インスタント麺(カップヌードル、どん...

記事を読む

早期リタイアなんかして、大病したらどーすんの!?

早期リタイアなんかして、大病したらどーすんの!?

サラリーマン投資家のブログをいくつか読んでいると、会社を辞めることができない(早期リタイアできない)理由として、 「大病したらどーすん...

記事を読む

スポンサーリンク
日経平均2万円突破とセミリタイア資金

日経平均2万円突破とセミリタイア資金

昨日(2017.6.2)の日経平均株価の終値が2万円を突破して20,177.28円となった。 参照日経平均株価(Yahoo!ファイナン...

記事を読む

株主優待が充実しすぎて売却した銘柄

株主優待が充実しすぎて売却した銘柄

ヒマだったので、家計簿で過去に売却した株を見ていた。 もし、今も保有していたら儲かっていたのか、または損していたのか(いわゆる「死んだ...

記事を読む

セミリタイア中の資産運用で株価暴落より怖いこと

セミリタイア中の資産運用で株価暴落より怖いこと

『全面改訂 超簡単 お金の運用術』(山崎元著,朝日新書,2013)を読み直した。 本書は金融資産のポートフォリオを決める際におおいに参...

記事を読む

確定拠出年金(SBIベネフィット)の手数料が二重徴収されていた!

確定拠出年金(SBIベネフィット)の手数料が二重徴収されていた!

びっくりした、iDeCo。 確定拠出年金(SBIベネフィット)の取引履歴をみたら、見慣れない取引があるのを見つけた。 毎月積み立...

記事を読む

早期退職してセミリタイア生活が5年以上になるとお金の心配がなくなる

早期退職してセミリタイア生活が5年以上になるとお金の心配がなくなる

会社を早期退職してセミリタイア生活に入るときに一番の心配は「お金」だと思う。 「死ぬ前に無一文になりそうになって、あわてて仕事を探した...

記事を読む

1 10 11 12 13 14 15 16 19