株式投資 一覧

スポンサーリンク
2017年のセミリタイア生活版「今年の漢字」

2017年のセミリタイア生活版「今年の漢字」

2017年の「今年の漢字」は「北」だった。 参照今年の漢字は「北」に決まる(2017.12.12 ORICON NEWS) わた...

記事を読む

最高の株主優待は株価が上がって「実質ゼロ円」で買い物できること

最高の株主優待は株価が上がって「実質ゼロ円」で買い物できること

マツモトキヨシホールディングス(3088)の株を長期保有している。 「リーマンショック」で株価が低迷していたとき「マツキヨでよく買い物...

記事を読む

「米国日清」のラーメンは猫舌向けだから日本人には合わない?

「米国日清」のラーメンは猫舌向けだから日本人には合わない?

アメリカで売っているインスタントラーメンは日本人の口には合わない? 日清食品ホールディングス(2897)の配当金の通知についてきた20...

記事を読む

スポンサーリンク
「守りの投資=リスクを避ける」という誤解

「守りの投資=リスクを避ける」という誤解

最近は株価が低調なので『投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識』(ハワード・マークス (著),‎ 貫井 佳子 (翻訳)...

記事を読む

セミリタイア資金「大台突破」後の金融資産ポートフォリオ

セミリタイア資金「大台突破」後の金融資産ポートフォリオ

先日、セミリタイア資金が大台を突破したとブログで書いた。 ついでに、ポートフォリオ(2017年10月15日時点)のグラフを公開...

記事を読む

セミリタイア資金が大台突破

セミリタイア資金が大台突破

日経平均株価が21,000円を突破した日(2017年10月13日)、わたしの貯蓄(純金融資産)が「大台」を突破した。 株高で貯蓄に占め...

記事を読む

Googleスプレッドシートで株価を自動取得してセミリタイア資金をチェックする

Googleスプレッドシートで株価を自動取得してセミリタイア資金をチェックする

保有している株や投資信託の時価をほぼリアルタイムで確認できる方法。 「Googleスプレッドシート」の株価取得機能を使う。

記事を読む

早期リタイア後も3,000万円の貯蓄が減らないカラクリ

早期リタイア後も3,000万円の貯蓄が減らないカラクリ

会社を早期リタイアしても貯蓄を取り崩さなくてもいい、という話。 わたしが実際にやっていることを少しアレンジして紹介してみたい。 ...

記事を読む

1 9 10 11 12 13 14 15 19