読書 一覧

スポンサーリンク
なぜ日本人は「働かない自由人」が許せないのか

なぜ日本人は「働かない自由人」が許せないのか

日本人なら誰しも「働かないこと」に罪悪感を感じたことがあると思う。 早期退職しても、「ふつうは定年まで会社にしがみつくのに、自分だけさ...

記事を読む

金融資産を守るため「中国王朝滅亡のパターン」を学ぶ

金融資産を守るため「中国王朝滅亡のパターン」を学ぶ

自分の金融資産を守るため、中国株の暴落をどのように解釈すればよいのか。 「歴史に学べ」ということで、茂木誠『経済は世界史から学べ!』(...

記事を読む

大金持ちなのに狭い賃貸に住み続ける男のドケチ蓄財法

大金持ちなのに狭い賃貸に住み続ける男のドケチ蓄財法

井原西鶴『日本永代蔵』 (角川ソフィア文庫, 2009) に収められている「世界の借家大将」というエピソードを読んだ。 億万長者なのに...

記事を読む

スポンサーリンク
貯金だけに依存するセミリタイア生活はむなしい

貯金だけに依存するセミリタイア生活はむなしい

ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』をまだ挫折せずに少しずつ読んでいる。 この小説の中に気になるセリフがあった。 セリフの主は...

記事を読む

【読書記録】『ソフトウェア見積りのすべて』

【読書記録】『ソフトウェア見積りのすべて』

3日連続でサラリーマン時代のネタになってしまった。 PCのディスクの隅に、サラリーマン時代に読んだ仕事関係の本の読書記録があったので公...

記事を読む

早期退職してセミリタイア生活を楽しむための投資本

早期退職してセミリタイア生活を楽しむための投資本

先日、こんなコメントをいただいた。 早期退職に備えて投資の勉強を始めたいと思いました。 貴殿の推薦本を教えていただけますか。 ...

記事を読む

インデックス投資家を名乗るならこれは知っておかないと恥ずかしい

インデックス投資家を名乗るならこれは知っておかないと恥ずかしい

カン・チュンド『ETF投資入門』(日経文庫 2010)を読んだ。 タイトルのとおり、ETF(上場インデックスファンド)について、ひとと...

記事を読む

ステマニュースサイトの終わりの始まり

ステマニュースサイトの終わりの始まり

三田ゾーマ『ウェブニュース一億総バカ時代』 (双葉新書 2015)を読んだ。 ニュースサイトでてっきり「ニュース」だと思って読んでいた...

記事を読む

1 34 35 36 37 38 39 40 52