資産運用 一覧

スポンサーリンク
2017年上半期のセミリタイア資産運用を振り返る

2017年上半期のセミリタイア資産運用を振り返る

2017年も後半に突入したので、上半期(1~6月)のセミリタイア資産運用を振り返ってみたい。 まずはポートフォリオ。

記事を読む

日経平均2万円突破とセミリタイア資金

日経平均2万円突破とセミリタイア資金

昨日(2017.6.2)の日経平均株価の終値が2万円を突破して20,177.28円となった。 参照日経平均株価(Yahoo!ファイナン...

記事を読む

セミリタイア後、老後資金として50代に1,000万円の現預金を用意しなければならない

セミリタイア後、老後資金として50代に1,000万円の現預金を用意しなければならない

自分の年金の支払総額はいくらなのか? 60歳までにあといくら払う必要があるのか? 計算してみた。

記事を読む

スポンサーリンク
フリーランスの退職金制度「小規模企業共済」を銀行で申し込んだら40分かかった

フリーランスの退職金制度「小規模企業共済」を銀行で申し込んだら40分かかった

ブロガーの仕事を引退したときに「退職金」がほしい。 というわけで、先日、老後資金の運用手段として「小規模企業共済」を申し込んできた。...

記事を読む

セミリタイア中の資産運用で株価暴落より怖いこと

セミリタイア中の資産運用で株価暴落より怖いこと

『全面改訂 超簡単 お金の運用術』(山崎元著,朝日新書,2013)を読み直した。 本書は金融資産のポートフォリオを決める際におおいに参...

記事を読む

セミリタイア資金を悲観的にシミュレートしておけば楽観的に生きられる

セミリタイア資金を悲観的にシミュレートしておけば楽観的に生きられる

セミリタイア生活も2017年で6年目を迎える。 久しぶりに、セミリタイア資金の定番シミュレーターである「逃げ切り計算機」で、今後のキャ...

記事を読む

47歳で貯金5000万円なら早期リタイアしなければもったいない

47歳で貯金5000万円なら早期リタイアしなければもったいない

47歳貯金5000万円。仕事がキツく早期リタイヤを希望(2016.11.6 AllAbout マネー) という記事を読んだ。 4...

記事を読む

早期退職してセミリタイア生活が5年以上になるとお金の心配がなくなる

早期退職してセミリタイア生活が5年以上になるとお金の心配がなくなる

会社を早期退職してセミリタイア生活に入るときに一番の心配は「お金」だと思う。 「死ぬ前に無一文になりそうになって、あわてて仕事を探した...

記事を読む

1 7 8 9 10 11 12 13