FXで失敗して倒れた江戸幕府

シェアする

スポンサーリンク
姫路城

去年の今頃は何をやっていたかと過去の日記を見返すと、『経済は世界史から学べ!』(茂木誠著 ダイヤモンド社 2013)という本を読んでいた。

幕末も今も「為替(FX)は怖い」という話。

スポンサーリンク

開国したらハゲタカ商人が日本に殺到

幕末、日本と海外とで金と銀の交換レートに差があった。

日本……金が安く銀が高い
海外……金が高く銀が安い

このため、次のような取引ができた。

「日本国内で4ドル銀貨を小判3枚と交換して、海外で小判3枚を12ドル銀貨に交換する」

こうやって4ドルをノーリスクで12ドルに増やすことができた。

当然、利にさとい者に察知され、外国商人が日本の安い金(ゴールド)を買うために殺到した。

日本で金を安く仕入れて海外で高く売れる”裁定取引”ができるので当然だ。

後手に回る幕府

慌てた幕府は質の低い小判(万延小判)を発行して金の流出を防ごうとするが、インフレがひどくなる。

低品質の通貨のせいで貨幣価値が下がって、物価が上がった。

物価高によって社会不安が増大して、討幕運動につながっていく。

鎖国時代であれば日本と海外のレートが異なっていても問題なかった。

が、ペリー来航以後に開国したために、金銀のレート差で儲けようとする外国商人が殺到して金が海外に流出して、日本経済が大混乱した。

現代ではFXで失敗して破産する人がいるように、幕府も為替で失敗して、結果的に倒れた。

為替は怖い。

本書では「政府紙幣を発行したアメリカ大統領はなぜか暗殺される」エピソードなど、世界史の大事件は「カネ」が原因で起こる実例が満載だ。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS