関西も寒波到来で朝が寒い。
この冬一番の強い寒気の影響で大阪城も雪に包まれました
近畿北部はこのあとも断続的に強い雪が降る見込み
積雪や路面の凍結による交通影響に十分注意を
詳しい記事はこちらからhttps://t.co/kaBbgt0M2K#nhk_video pic.twitter.com/fQCyv9el4q
— NHK大阪ニュース (@nhk_bknews) February 5, 2025
寒いが、朝は散歩したくなる。
サラリーマン時代から、寒くても早起きするのはそれほど苦ではなかった。
散歩の効果
40代前半でサラリーマンを辞め、セミリタイア生活に入って2025年は「14年目」となった。
朝は通勤から散歩に変わった。
通勤と違い、散歩は気持ちいい。
散歩を「ウォーキング」にすれば病気のリスクも下がるという。
1日20分の活発なウォーキングを続けることで、心筋梗塞や脳卒中、がんなどの死亡リスクを下げられることが、英国のケンブリッジ大学による研究で明らかになった。
出典1日20分のウォーキングが寿命を延ばす 運動不足は危険因子(保健指導リソースガイド)
ただ漫然と歩くだけでなく「ウォーキング」もした方がいいみたい。
防寒対策
冬の外出や早起きは苦ではないが、散歩時は次のような防寒対策をしている。
- ダウンジャケット
- ネックウォーマー
- カイロ
は必須だ。
カイロは次の警視庁警備部災害対策課のXの投稿のように背中に貼っている。
今シーズン最強寒波の影響で全国的に寒い日が続いていますが、そんな時に欠かせないのが使い捨てカイロ。日本気象協会のHPによれば、写真の様に背中の「風門」といわれるツボの位置にカイロを貼ると効果的で風邪予防にもなるそうです。まだ寒い季節が続きますので、やってみてはいかがでしょうか。 pic.twitter.com/IPxc1wdbOb
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) January 14, 2018