家計 一覧

スポンサーリンク
セミリタイア生活7年目の現預金ポートフォリオ(2018年12月)

セミリタイア生活7年目の現預金ポートフォリオ(2018年12月)

2018年12月末時点の「現預金」のポートフォリオを作成してみた。

記事を読む

セミリタイア7年目の収入源ポートフォリオ

セミリタイア7年目の収入源ポートフォリオ

昨年度(2018年)の収集源の割合をグラフにしてみた。 2018年はセミリタイア生活7年目だった。 昨年の2018年は「...

記事を読む

セミリタイア資金運用決算(2018年度)~リーマン・ショック級の損失だが黒字会計

セミリタイア資金運用決算(2018年度)~リーマン・ショック級の損失だが黒字会計

2019年最初の記事は、恒例(?)のセミリタイア資金の決算だ。 昨年、2018年はタイトルにも記載したとおりリーマンショック級の大きな...

記事を読む

スポンサーリンク
2018年セミリタイア生活の「お金の失敗」まとめ

2018年セミリタイア生活の「お金の失敗」まとめ

2018年もあと2週間ほどで終わる。 なので「お金に関する失敗」を3つ振り返ってみたい。 いくら気をつけていても失敗はするものだ...

記事を読む

独身の老後に必要な貯金は2,500万円必要と言うけれど、なぜ交際費が年21万円もかかるの?

独身の老後に必要な貯金は2,500万円必要と言うけれど、なぜ交際費が年21万円もかかるの?

ツッコミどころ満載の老後の家計。 ひとり老後に必要な資金は「最低2500万円」、どう用意するか(2018.12.5 マネーポストWEB...

記事を読む

固定電話料金(NTT西)の請求方法が2018年11月から「2ヶ月分合算」に変更になる

固定電話料金(NTT西)の請求方法が2018年11月から「2ヶ月分合算」に変更になる

2018年11月は固定電話(NTT)の請求が来なかった。 通常は毎月下旬に来るのに。 なぜ? と疑問に思ったので調べてみた...

記事を読む

老後の医療費は宝くじをアテにするより貯金したほうがいいよ

老後の医療費は宝くじをアテにするより貯金したほうがいいよ

たまたま、テレビのニュースを見ていたら「年末ジャンボ宝くじ」を買った人のインタビューをやっていた。 「ニュース」というより、ほとんど宝...

記事を読む

40代で早期リタイアした人の末路を悲惨にしない方法

40代で早期リタイアした人の末路を悲惨にしない方法

結論!宝くじで1億円当たった人の末路は?(2018.11.22 日経ビジネスオンライン) という記事を読んだ。 記事では、宝くじ...

記事を読む

1 12 13 14 15 16 17 18 27