家計 一覧

スポンサーリンク
行動力がなければ自然にお金は貯まる

行動力がなければ自然にお金は貯まる

ヒマだったので、過去の預金通帳をパラパラと見ていた。 就職した年の年末の預金残高は105万円だった。

記事を読む

セミリタイア資金の決算のタイミングを毎月から年1回に減らす

セミリタイア資金の決算のタイミングを毎月から年1回に減らす

金融資産の残高(時価)について、今までは毎月末に確認してきた。 月末の株価を家計簿(Microsoft Money)に記録してきた。...

記事を読む

月額3,000円の積立投資で8年で1,000万円を突破するには

月額3,000円の積立投資で8年で1,000万円を突破するには

某投資本の目次を読んでいたら、「3,000円投資」「8年で1,000万円」というワードが踊っていたので、シミュレートしてみた。 <シミ...

記事を読む

スポンサーリンク
2016年度セミリタイア資産運用決算~会社を辞めて5年連続で貯蓄は増え続けている

2016年度セミリタイア資産運用決算~会社を辞めて5年連続で貯蓄は増え続けている

新年明けましておめでとうございます。 2017年最初の記事は、昨年度(2016年度)の「セミリタイア資金」の決算から。 ※※ ...

記事を読む

セミリタイア後に医療費が1.4倍に増えた

セミリタイア後に医療費が1.4倍に増えた

もう12月も1/3を過ぎたので、年度末決算の試算を始めた。 2016年度の収支と昨年度の収支を比較してみた。 昨年に比べ、支出合...

記事を読む

40歳独身で早期リタイアしても老後貧乏になる確率をゼロにする

40歳独身で早期リタイアしても老後貧乏になる確率をゼロにする

島崎敢『心配学 「本当の確率」となぜずれる? 』(光文社新書, 2016) を読んだ。 本書は「心配事」が発生する確率を正しく計算して...

記事を読む

経済的自立はきっと実現できる

経済的自立はきっと実現できる

お金持ちの研究書『となりの億万長者』(トーマス・スタンリー、ウィリアム・D・ダンコ)を読みなおした。 「お金に困らない人生活」、つまり...

記事を読む

確定申告(平成27年度)が完了してスッキリ!

確定申告(平成27年度)が完了してスッキリ!

確定申告(平成27年度)の作成が完了した。 2時間ほどかかった。 毎年、国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」から作成している...

記事を読む

1 21 22 23 24 25 26 27