家計 一覧

スポンサーリンク
貯金5000万円で年利回り1%なら月16万円使えるリタイア生活

貯金5000万円で年利回り1%なら月16万円使えるリタイア生活

早期退職してセミリタイア生活に入ると気になることが、「月々どれくらい貯金を取り崩しても大丈夫なのか?」だ。 例えば、「貯金が5000万...

記事を読む

マネーフォワード退会のご挨拶

マネーフォワード退会のご挨拶

家計簿として使ってきた「マネーフォワード」から退会した。 理由は3つ。 家計簿にかける時間がもったいない ログインメールが...

記事を読む

株価が下がるとなぜか預貯金の金額が気になる

株価が下がるとなぜか預貯金の金額が気になる

2016年が明けて以降、株安が続いている(2016.1.14時点)。 ふと、「預貯金はいくらくらい増えたのか」と気になった。 「...

記事を読む

スポンサーリンク
マネーフォワードのトラブルでバックアップの重要性を痛感した

マネーフォワードのトラブルでバックアップの重要性を痛感した

家計簿ソフト「マネーフォワード」で、SBI証券の「債券」「外国株」のデータが表示されない不具合は修正されていた(2015.12.22 19:...

記事を読む

マネーフォワードでSBI証券の「債券」「外国株」が消える現象[2015.12.21]

マネーフォワードでSBI証券の「債券」「外国株」が消える現象[2015.12.21]

2015年12月21日7:00現在、わたしが利用しているオンライン家計簿「マネーフォワード」でSBI証券の国債の残高が表示されない状態となっ...

記事を読む

OneDriveのExcelフォームで家計簿を作った

OneDriveのExcelフォームで家計簿を作った

Googleドライブのフォームで家計簿を作れるそうだ。 参照「ココマネ」サービス終了で家計簿をどうするか (新・高等遊民の備忘録) ...

記事を読む

現金主義からクレジットカード主義へ転向したただ1つの理由

現金主義からクレジットカード主義へ転向したただ1つの理由

これからは、買い物の支払はなるべくクレジットカードで支払うことにした。 現金を数えることにうんざりしたからだ。 いままでは ...

記事を読む

「Amazonギフト券を使ったら現金を銀行口座に戻す」ルールを廃止

「Amazonギフト券を使ったら現金を銀行口座に戻す」ルールを廃止

家計管理のルールを変更した。 「Amazonギフト券を使ったら現金を銀行口座に戻す」で書いたように、Amazonアソシエイトで収入とし...

記事を読む

1 22 23 24 25 26 27