富裕層・貧困層の平均貯蓄額を計算する方法

シェアする

スポンサーリンク
money

ピケティ教授の「パリ白熱教室」(NHK Eテレ)で知った、所得層別の平均貯蓄額の計算方法を紹介する。

とある国の平均貯蓄額が2,000万円だったとき、次のような問題を考える。

問題1:上位1%の富裕層が貯蓄全体の35%を保有している場合、上位1%の平均貯蓄額はいくらになるか?

問題2:下位50%の貧困層が貯蓄全体の5%を保有している場合、下位50%の平均貯蓄額はいくらになるか?

ちょっと考えて、計算してみてほしい。

わからなければ、下の解答を見てください。

スポンサーリンク

問題の解答

答えはこうなる。

問題1の解答:7億円

問題2の解答:200万円

上位1%の富裕層の平均貯蓄額は7億円で、下位50%の貧困層の平均貯蓄額は200万円と計算できる。

ピケティ教授の番組をテレビで見てこの解答を聞いた時、「何でこうるのかな?」と疑問に思った。

理解を深めるために、「100人の村の平均貯蓄額が2,000万円だったら」というふうに考えてみた。

100人の村の貯蓄格差を調査する

「上位1%が35%の貯蓄を占める」ということは100人の村の中で貯蓄額首位の人が1人で全貯蓄額の35%を持っているということだから、

2,000(万円)×100(人)×35(%)=7(億円)

となる。

「下位50%が5%の貯蓄を持っている」ということは、全貯蓄額の5%を50人で持っているということだから、

2,000(万円)×100(人)×5(%)÷50(人)=200(万円)

となる。

21世紀の資本
21世紀の資本

posted with amazlet at 17.05.17
トマ・ピケティ
みすず書房
売り上げランキング: 3,342
スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS