「稼ぐ」と「儲ける」の違い

シェアする

スポンサーリンク
return

ネットには「稼げます!」「儲かります!」という情報が多い。

  • 会社を辞めて毎日好きなことをしながらネットビジネスで月100万円稼いでます
  • ふつうの主婦がFXで1億円儲けました
  • ブログを開設して稼げ!稼げ!

とか。

内容の真偽はよくわからないが、「稼ぐ」と「儲ける」という言葉の違いは大きい。

スポンサーリンク

「稼ぐ」と「儲ける」の違い

わたしは、「稼ぐ=売上」「儲ける=利益」だと思っている。

例えば「年収700万円のサラリーマン」の場合、

税込み年収が700万円であれば「年に700万円稼いでいる」といえる。

所得税、厚生年金、健康保険料、組合費などを差し引いて手取り収入が500万円であれば「年に500万円儲けている」となる。

自営業や会社経営者の場合、

年商(売上)が1000万円の場合、「1000万円稼いでいる」と言える。

経費や税金を差し引いて、純利益が100万円になったら、「年に100万円儲けている」と言ってもいい。

「稼いでいるか」より「儲かっているか」が重要

ネット上で収入をアピールしている人がいた場合、その数字は「稼ぎ」なのか「儲け」なのか、注意する必要がある。

「年商10億円!」とアピールしていても、税引き後純利益が赤字なら「儲かっていない」ことになる。

稼ぎ(売上)が莫大でも、利益が出ていなかったら、それは「ダメなビジネス」ということになる。

逆に、稼いでいなくても(売上が少なくても)、儲かっていれば(利益がプラス)であればOKだ。

「儲かっていてもダメ」な場合

ただ、「儲かっていてもダメ」な場合がある。

それは売掛金が回収できていないケースだ。

稼いでいるし儲かっている、でも売掛金ばかり膨らんでいて、回収できていない。

売上はあがっていても、いつまでたっても銀行口座に振り込まれない。

「売掛金がずっと回収できない」というのはおかしいから、ひょっとしたら「架空の売上」かもしれない。

「本当にこの人の言っていることは大丈夫なのか」をチェックしようと思えば、損益計算書だけでなく、キャッシュ・フロー計算書まで見ないといけない。

※※

まとめると、ネット上に転がっている「稼いでいる」「儲かっている」という言葉に安易に反応しないほうがいい、ということだ。

<参考文献>

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS