49の奇数乗の下2桁は必ず49になる

シェアする

スポンサーリンク

「49の奇数乗の下2桁は必ず49になる」

という法則を最近知った。

49の3乗、5乗、7乗といった奇数上の下2桁は必ず「49」なのだ。

493 = 117649

495 = 282475249

497 = 678223072849

9乗以降も本当に下2桁は49なのか、証明する。

スポンサーリンク

証明

「49の奇数乗」を文字を使って表すと、

492n+1(n:0以上の整数)

となる。

492n+1

= 492n × 49

= (492)n × 49

= 2401n × 49

「ある数の下2桁」とは「ある数を100で割った余り」だ。

100で割った余り

2401を100で割った余りは1。

49を100で割った余りは49。

上記の式より、

492n+1 = 2401n × 49

「2401n × 49」を100で割ると余りは49となる。

よって、49の奇数乗の下2桁は49。

(証明終わり)

合同式

合同式で記述すると、

492n+1

= 2401n × 49

≡ 1n × 49

≡ 49 (mod 100)

おまけ:49の偶数乗の下2桁は01

上記の証明より、49の偶数乗の下2桁は「01」であることがわかる。

49の偶数乗は492nと表せる。

492n = 2401n

2401nを100で割った余りは1だ。

よって、49の偶数乗の下2桁は「01」。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS