読書 一覧

スポンサーリンク
2016年「SOUTAi 40」ベストセラー本

2016年「SOUTAi 40」ベストセラー本

2016年に当ブログ経由で買っていただいた本のうち、上位10位を紹介したい。 やはり、蓄財、早期リタイア、セミリタイアに関する本が多い...

記事を読む

ドラッカー本で学ぶセミリタイア成功法

ドラッカー本で学ぶセミリタイア成功法

2017年最初に紹介する本は、ドラッカーの『プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編)...

記事を読む

自分の本を自腹で買った

自分の本を自腹で買った

先日Kindleで出版した当ブログの本、 『40代で早期退職して5年間セミリタイアしてみた』 を自分で買った。 ...

記事を読む

スポンサーリンク
日本では賭博は持統天皇以来禁止

日本では賭博は持統天皇以来禁止

先日(2016年12月)、衆議院でカジノ法案(統合型リゾート(IR)整備推進法案)が可決されたが、面白いコメントがあった。 共産党議員...

記事を読む

カップヌードルの大ヒットは浅間山荘事件が原因だった

カップヌードルの大ヒットは浅間山荘事件が原因だった

日清のカップヌードルがヒットした原因は「浅間山荘事件」だとは知らなかった。 日清食品ホールディングス(2897)の株主優待品としてもら...

記事を読む

3人で巴戦をすると1人が絶対に不利になる

3人で巴戦をすると1人が絶対に不利になる

『数学的思考法―説明力を鍛えるヒント』(芳沢光雄著 講談社現代新書 2005)を読んだ。 この本のおかげで2日間ほど悩んだ。 本...

記事を読む

トランプ本は乱立し、ヒラリーは罪人扱い

トランプ本は乱立し、ヒラリーは罪人扱い

トランプが米大統領選挙で当選した後、トランプに関する本「トランプ本」が相次いで出版されている。 Amazonで「トランプ」で検索すると...

記事を読む

地獄と老後貧乏

地獄と老後貧乏

地獄と老後貧乏の共通点は「儲かる」という点だ。 ということを、『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか』 (島田裕巳(著), 幻冬舎新書...

記事を読む

1 28 29 30 31 32 33 34 79