読書 一覧

スポンサーリンク
きちんとブログが書ける人は仕事にありつける

きちんとブログが書ける人は仕事にありつける

小飼弾『新書がベスト 10冊で思考が、100冊で生き方が変わる』(KKベストセラーズ・ベスト新書 2010)を読んだ。 本書で心に残っ...

記事を読む

日本に住んでいる限り一生お金に困らない

日本に住んでいる限り一生お金に困らない

榎本まみ『督促OL業務日誌 ちょっとためになるお金の話』(メディアファクトリー, 2013) を読んだ。 著者は信販会社のコールセンタ...

記事を読む

親と同じ銀行に口座を開いて信用を積み立てる

親と同じ銀行に口座を開いて信用を積み立てる

菅井敏之『家族のお金が増えるのは、どっち!?』(アスコム 2015 5刷) を読んだ。 金融資産の増やし方のノウハウ書だが、自分一人で...

記事を読む

スポンサーリンク
貯金の取り崩しで生きるのが一番安全に長生きできる

貯金の取り崩しで生きるのが一番安全に長生きできる

加谷珪一『お金持ちの教科書』(CCCメディアハウス 2014) を読みなおした。 次の3つのうち、一番生き残る可能性が高いのどの人だろ...

記事を読む

明智光秀が「本能寺の変」を起こした理由が現代サラリーマン的で同情した

明智光秀が「本能寺の変」を起こした理由が現代サラリーマン的で同情した

明智憲三郎『本能寺の変 431年目の真実』(文芸社文庫, 2013)を読んだ。 明智光秀が織田信長に反旗を翻した「本能寺の変」の真の原...

記事を読む

読書習慣が老後貧乏を防ぐ

読書習慣が老後貧乏を防ぐ

老後の不安が止まらない……予期せぬ出費が次々あなたに襲いかかる (2015.8.7 現代ビジネス) という記事を読んだ。

記事を読む

なぜ日本人は「働かない自由人」が許せないのか

なぜ日本人は「働かない自由人」が許せないのか

日本人なら誰しも「働かないこと」に罪悪感を感じたことがあると思う。 早期退職しても、「ふつうは定年まで会社にしがみつくのに、自分だけさ...

記事を読む

株価は戦時中でも嘘をつかずに「日本は戦争に負ける」と言った

株価は戦時中でも嘘をつかずに「日本は戦争に負ける」と言った

わたしが株式投資に興味をもつようになったきっかけになった1冊が、『戦争・戦略情報パズル―ここを見抜けば勝ち残れる』(柳内 伸作(著), 徳間...

記事を読む

1 44 45 46 47 48 49 50 79