読書 一覧

スポンサーリンク
がんの治療には大金がかかるという思い込み

がんの治療には大金がかかるという思い込み

岩瀬大輔『がん保険のカラクリ』(文春新書,2012)を読んだ。 ライフネット生命社長が書いた「がん保険」の本だ。 著者が保険会社...

記事を読む

ノーベル賞報道に見る「偉大な発明・発見を生む方法」

ノーベル賞報道に見る「偉大な発明・発見を生む方法」

研究者の自由度が高いほうが偉大な発明・発見が生まれやすいのだろうか?それとも、縛りがあったほうがいいのか? 2014年ノーベル物理学賞...

記事を読む

NO IMAGE

ベテラン投資家の超的確なアドバイス

投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識posted with ヨメレバハワード・マークス 日本経済新聞出版社 2012...

記事を読む

スポンサーリンク
佐藤治彦『普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』

佐藤治彦『普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』

Kindleで『年収300万~700万円 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』を読んだ。 老後資金を作るため、現役時代に無...

記事を読む

仕事とは「約束を守ること」

仕事とは「約束を守ること」

「好きなことを仕事にしたい」「仕事がつらい」「仕事がない」……そもそも、「仕事」とは何なのだろうか? 『国語 算数 理科 しごと―子ど...

記事を読む

NO IMAGE

『ちょっとした日本人の知恵』がちょっとしてない

役に立って驚きの生活の知恵が満載。 パキラハウス『ちょっとした日本人の知恵 』(講談社+α文庫) 例えば「食べ物の知恵」...

記事を読む

NO IMAGE

住宅ローン減税のように家賃補助もできるはず

持ち家信仰、特に新築信仰が強い日本では、住宅政策の予算が新築物件に偏って割り振られている。 長嶋修『「空き家」が蝕む日本 』(ポプラ新...

記事を読む

NO IMAGE

「クビになる!」昇進論文例

企業などで昇進論文を書かされる人や審査する人ならぜひ一読してほしい本、宮川俊彦『昇格する!論文を書く』 (角川oneテーマ21)の「クビにな...

記事を読む

1 56 57 58 59 60 61 62 79