株式投資 一覧

スポンサーリンク
株は、安全性の高いバクチである

株は、安全性の高いバクチである

今、Kindleストアで50%ポイント還元される「光文社50%ポイント還元フェア」を実施中だ(2019年7月25日まで)。 先日の記事...

記事を読む

金融庁の報告書では「ゆとりある老後」のためリタイアまでに3,660万円必要

金融庁の報告書では「ゆとりある老後」のためリタイアまでに3,660万円必要

「公的年金だけでは老後資金が2,000万円不足するから自助努力で用意してね」としている金融庁の報告書を読んでみた。 参照金融審議会「市...

記事を読む

イオンオーナーズカードを1ヶ月使ってキャッシュバック額を計算してみた

イオンオーナーズカードを1ヶ月使ってキャッシュバック額を計算してみた

イオン(8267)の株主優待「イオンオーナーズカード」を使い始めて約1ヶ月が経過した。 わたしの保有株数だと、買い物額の3%が...

記事を読む

スポンサーリンク
セミリタイアしても絶対に貯蓄を減らしたくない!

セミリタイアしても絶対に貯蓄を減らしたくない!

セミリタイア生活を送っておられる方々のブログを読んでいると、 「絶対に貯蓄を減らしたくない!」 と思っておられる人が多いように思...

記事を読む

株式投資のおかげで本はタダで買えている

株式投資のおかげで本はタダで買えている

最近は、紙書籍はほとんどお金を出さずに買っている。 例えば、1,000円の本を買うときはすべてポイントで買っている。 T-POI...

記事を読む

「年利11.5%(円建て)の債券はいかが?」というメールが来た

「年利11.5%(円建て)の債券はいかが?」というメールが来た

メールをチェックしていたら、 【最大で年11.50%(税引前)】円建てで好利率の債券をご紹介いたします! というタイトルのメール...

記事を読む

セミリタイア生活の金融資産ポートフォリオ(2018年12月)

セミリタイア生活の金融資産ポートフォリオ(2018年12月)

昨年度末(2018年12月31日)時点の金融資産ポートフォリオは次のようになった。 無リスク資産、リスク資産、年金の割合は次の...

記事を読む

セミリタイア資金運用決算(2018年度)~リーマン・ショック級の損失だが黒字会計

セミリタイア資金運用決算(2018年度)~リーマン・ショック級の損失だが黒字会計

2019年最初の記事は、恒例(?)のセミリタイア資金の決算だ。 昨年、2018年はタイトルにも記載したとおりリーマンショック級の大きな...

記事を読む

1 5 6 7 8 9 10 11 19