株式投資 一覧

スポンサーリンク
「NYダウ暴落」の記事と本当の暴落が重なってアクセス数が急増

「NYダウ暴落」の記事と本当の暴落が重なってアクセス数が急増

先日(2018年10月10日)、「過去にニューヨーク・ダウが大暴落した」という記事を更新した。 すると、10月10日のニューヨ...

記事を読む

NYダウが1,100ドル以上暴落した日があったのか……すっかり忘れていた

NYダウが1,100ドル以上暴落した日があったのか……すっかり忘れていた

当ブログの過去記事を読み返していた。 書くことが思いつかないときは、「何かネタがないかな」と、よく過去記事を読み返す(笑)。 こ...

記事を読む

「リバランス」とは含み益のある株を売って債券を買うことではない

「リバランス」とは含み益のある株を売って債券を買うことではない

最近の株高で、総資産のポートフォリオにおける「株・投資信託」の割合が増加している。 こんなときに考えるのは「リバランス」だ。 「...

記事を読む

スポンサーリンク
配当金や株の売買益で早期リタイア生活を送るのはハイリスクか

配当金や株の売買益で早期リタイア生活を送るのはハイリスクか

「55歳、いくら資金があればアーリーリタイアできるか」(2018.8.31 Slow Life)という記事を読んだ。 50歳で早期リタ...

記事を読む

8月はセミリタイアインデックス投資家のボーナス月

8月はセミリタイアインデックス投資家のボーナス月

8月は日本株ETFの分配金が入る。 他の月と比べて多めに分配金収入があるので「ボーナス月」だ。

記事を読む

2018年上半期のセミリタイア資金状況~家計は黒字

2018年上半期のセミリタイア資金状況~家計は黒字

2018年も後半に突入したので、6月末時点のセミリタイア資金の状況を見てみたい。 まずはポートフォリオ。 2018年6月末の資産...

記事を読む

【悲報】日清食品ホールディングスの株主懇親会が終了

【悲報】日清食品ホールディングスの株主懇親会が終了

2018年6月、日清食品ホールディングス(2897)の株主総会招集通知が郵送されてきた。 封筒の中に「株主懇親会が終了」という通知が入...

記事を読む

セミリタイア中も不労所得より勤労所得の方が尊い

セミリタイア中も不労所得より勤労所得の方が尊い

セミリタイアしてみて、株式投資が最も効率的にお金を稼げるとわかった。 株や投資信託を持っているだけで金融資産が「勝手に」増えていくから...

記事を読む

1 6 7 8 9 10 11 12 19