日本銀行は「インデックス投資家」となっていた

シェアする

スポンサーリンク

日本銀行が保有するETF(指数連動型上場投資信託)の含み益が過去最高の約4.2兆円になっているというニュースがあった。

参照日銀、ETFの含み益54%増の4兆2710億円に拡大 17年9月末 (2017.11.28 日本経済新聞)

日本銀行の2017年9月末の財務諸表によると、ETFの簿価が16兆747億円、時価が20兆3457億円なので、含み益は、

20兆3,457億円 – 16兆747億円 = 4兆2,710億円

というわけだ。

日本銀行のETFの含み益

出典第133回事業年度(平成29年度)上半期財務諸表等について : 日本銀行 Bank of Japan

※赤い囲みは引用者による

スポンサーリンク

ETF分配金が収益の柱

日本銀行が保有するETFは含み益が膨らんでいるだけではない。

ETFの分配金は日本銀行の収益の柱になっている。

2017年(平成29年)上期の損益計算書を見ると、経常収益は1兆1,540億円だった。

参照第133回事業年度上半期財務諸表等 (日本銀行)

収益の最大の柱は「国債利息」の5,972億円だった。

第2位が「ETFの分配金」2,560億円だ。

以下、3位が「為替差益」1,288億円、4位は「株の売買益等」1,150億円と続く。

日本銀行も個人のインデックス投資家のように「ETF」で稼いでいた(笑)。

親近感

日本銀行の損益計算書を見ると、ETFの分配金や為替(円安)、株の売買で稼いでいることがわかった。

分散投資をしている個人投資家の家計」のようで親近感がわいた。

ETFをさらに学ぶための本

ETFの詳細について学ぶには次の本がおすすめ。

金ETFについて学ぶ
金(ゴールド)の投資に興味があるので「金ETF」について学んでみた。 テキストはETF(上場投資信託)投資の入門書『ETF投資入門』(...
スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS