【合同式】21^2015を400で割った余り

シェアする

スポンサーリンク

YouTubeで次のような数学の問題を見つけた。

「212015を400で割ったときの余りを求めよ。」という2015年度の茨城大学の入試問題だ。

動画では二項定理を使って解いていたが、わたしは合同式で解いてみた。

スポンサーリンク

問題を解くための準備

とりあえず、212を400で割った余りを求めてみた。

212 = 441 ≡ 41 (mod 400)

「441 ≡ 41 (mod 400)」が合同式で、「441と41は400で割った余りが同じ」という意味だ。

次に4乗・8乗・10乗・20乗の400で割った余りを求めてみる。

214 = 212 × 212 ≡ 41 × 41 = 1681 ≡ 81

218 ≡ 812 = 6561 ≡ 161

2110 = 218 × 212 ≡ 161 × 41 = 6601 ≡ 201

2120 ≡ 2012 = (200 + 1)2 = 2002 + 400 + 1 ≡ 1

これだけ「材料」がそろえば、問題が解ける。

答案

212015

= 212000 × 2115 

= (2120)100 × 2115

= (2120)100 × 2110 × 214 × 21

≡ 1 × 201 × 81 × 21

= (200 + 1)(80 + 1)(20 + 1)

= (200 + 1)(1600 + 101)

≡ (200 + 1)(100 + 1)

= 200 × 100 + 301

≡ 301

よって、余りは301

合同式については次の記事を参照してほしい。

早期退職後にtwitterで「合同式」について学ぶ
SNSがあれば学校に行かなくても数学が学べるいい時代になった。 最近は「合同式」の知識を身につけた。 「合同式」は中学・高校の数...
スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS