ふつうの電卓では割り算の余りを「パッと」計算できない。
例として「100 ÷ 31」の余りを電卓で求める。
「100 ÷ 31」を手持ちの電卓で計算すると、結果は、
3.22580646451
となる。
余りを求めるには、
「割り算の商は3だから、割る数31をかけると93となり、100 – 93 = 7だから余りは7」
みたいな計算をしないといけない。
もっと簡単に計算
もっと簡単に計算するには、割り算の結果の整数部分「3」を引く。
3.22580646451 – 3
すると、次のように小数部分だけとなる。
0.22580646451
これに割る数「31」をかけると、
0.22580646451 × 31 = 6.999999981
となった。
6.999999981は「ほぼ7」だ。
よって、余りは7となる。
数式で表す。
a ÷ b = c + d (cは整数部分、dは小数部分)とおくと、
a = bc + bd
上記の式で「余り」はbdだから、
bd = 割る数 × 割った答えの小数部分
となる。
余りを計算する電卓
ふつうの電卓でカンタンに割り算の余りを計算できないか?
調べていると「余りを計算する電卓」があるのを知った。
カシオ 余り計算電卓 12桁 日数&時間計算 ミニジャストタイプ MP-12R-N エコマーク認定
「÷余り」というボタンがある。
「割り算の余りを簡単に計算する」という需要がけっこう多いんだな。
PS. まあ、スマホがあれば簡単に割り算の余りは出るのだが……。
割り算の余りを簡単に計算できないか。